■組織
 役職  氏名

 会長     

 三好 隆

 副会長

 土井 亜月

 副会長兼監査  川原 実
 理事  薮内 啓三
   高橋 佳伸
   崎川 将司
 事務局  川西 栄子
■所在地

 〒766-0016
 香川県仲多度郡まんのう町炭所東2672
 満濃ヒルズカントリークラブ内

 TEL:0877-79-3300
 FAX:0877-79-3301

             

 
 各地区プロ会
・日本プロゴルフ協会
・PGA・k海道プロ会
・PGA東北プロ会
・PGA福島プロ会
・PGA東京プロ会
・PGA多摩プロ会
・PGA神奈川プロ会
・PGA埼玉プロ会
・PGA千葉プロ会
・PGA栃木県プロ会
・PGA群馬プロ会
・PGA山梨プロ会
・PGA長野プロ会
・PGA三重プロ会
・PGA京都プロ会
・PGA和歌山プロ会
・PGA兵庫プロ会
・PGA岡山プロ会
・PGA香川プロ会
・PGA高知プロ会

 

 

■活動紹介

 
 

                                   

 2017年活動紹介

春休み親子&シニア無料ゴルフレッスン会
2017年3月18日 高松青春ゴルフセンターにて実施 37名が参加
2017年3月25日 宇多津スポーツガーデンにて実施 26名が参加

PGAフィランスロピー チャリティプロアマin香川
2017年7月18日 鮎滝CCにて実施 160名が参加
参加費の一部より公益財団法人 日本盲導犬協会へチャリティ金を寄贈した。

 
 



                                   

 2011PGA高松市ゴルフスポーツ少年団

平成23年12月11日(日)高松青春ゴルフセンターで「PGA高松市ゴルフスポーツ少年団」が開催されました。
寒かったので出席人数が少なく、小学生の7名が頑張ってくれました。
今回は、ご父兄の方にもスイングチェックのお手伝いをして頂きました。
親子で楽しくゴルフ練習を出来た事が良かったです。
皆さん!寒い中よく頑張りましたね!

 
 



                                   

 2011PGA丸亀パブリックジュニアゴルフレッスン会

平成23年12月10日(土)に丸亀パブリックゴルフコース練習場にて「PGA丸亀パブリックゴルフジュニアゴルフレッスン会」を開催しました。
小学生の12名が寒い中、元気よく打球練習を行いました。
増田能成プロのワンポイントレッスンも楽しく受講して頂きました。
冬休みにコースデビューの予定している子供達も真剣に頑張っていました。

 
 



                                   

 PGA高松市ゴルフスポーツ少年団

2011年11月13日(日)に「PGA高松市ゴルフスポーツ少年団」を高松青春ゴルフセンターにて開催しました。
小学2年生から6年生の14名の参加で楽しくゴルフ練習を行いました。
スポーツ少年団の指導者は月に1回のペースで「教育委員会保険体育課」と「スポーツ少年団指導者講習会」が開催され、そこで講習した内容を団員と父兄の皆さんにお伝えしています。
先日の11月11日(金)に「トレーニングについて」の講義でしたが、「小学生の期間はトレーニングは控えていろんなスポーツを経験して中学生くらいから少しずつ専門の先生の指導によりトレーニングを行う事をお勧めします」との講習を資料で示しながら説明しました。
私も(講師 増田能成)指導者としてもっと勉強をしていきたいと考えています。

 



                                   

 PGA丸亀パブリックジュニアゴルフレッスン会

2011年11月12日(土)に「PGA丸亀パブリックジュニアゴルフレッスン会」を香川県の丸亀パブリックゴルフコース練習場にて開催しました。
幼児から小学生高学年の子供達が24名参加して頂き今回も大賑わいでした。
回数を重ねるごとに皆さんうまく打てる様になり、上級生が下級生にレッスンしたりと微笑ましいレッスン会になってきています。
子供達の中には、午前中にサッカーやラグビーや他のスポーツをしてきてからゴルフをする子も多くユニホーム姿で来る子供もいます。
凄く逞しくて、頼もしい限りです。
皆さん!ゴルフに他スポーツ、勉強と大変ですが頑張って下さいね!

 
 



                                   

 2011PGA高松ゴルフスポーツ少年団

平成23年10月23日(日)高松青春ゴルフセンターにて「2011PGA高松市ゴルフスポーツ少年団」を開催しました。
参加人数は親子含めて11名で、この日は「高松クリーンディ」(高松市役所より)にちなみ、いつもお世話になっている高松青春ゴルフセンターの設備の清掃を行いました。
みんなでゴルフの話をしながら楽しく清掃活動が出来ました。
これを機会に、時々清掃を行うと有意義な少年団活動になると思いました。
五月よりゴルフを始めた子供達も、だんだんと上手になりつつあります。

 
 



                                   

 PGA丸亀パブリックゴルフレッスン会

平成23年10月8日(土)に香川県の丸亀パブリックゴルフコースで「PGA丸亀パブリックGCジュニアゴルフレッスン会」を開催しました。
小学生男子10名、女子6名で楽しく打球練習をしました。
今日から始める子供が3名あり、「難しいけれど、またゴルフをしたい。」と楽しそうにしていました。
4人は、11月4日5日に高松カントリークラブ城山コースで開催される「ジュニアゴルフ大会新人戦」に出場の為コースシュミレーションをしながらスイングチェックをしていました。

 



                                   

 PGA丸亀パブリックGCジュニアレッスン会

平成23年9月24日(土)香川県の丸亀パブリックゴルフコースで「PGA丸亀パブリックGCジュニアゴルフレッスン会」を開催しました。
地元小学生が、男子9名女子6名の計15名が集まり、楽しく練習場での打球練習を行いました。
丸亀パブリックGCでは、10年くらい前から毎週土曜日13時よりジュニアゴルフレッスン会を・J催しています。
一名60球のボール無料サービスとワンポイントアドバイスを第2週4週に増田能成(ますだ よしなり)プロ{日本プロゴルフ協会会員}第1週3週に増田能子(ますだ よしこ)プロ{日本女子プロゴルフ協会会員}がワンポイントレッスンを行っています。
小学校低学年から中学3年生まで受講出来ます。
貸しクラブもありますので、初心者の方も是非ともいらして下さい!

 



                                   

 2011PGA、高松市ゴルフスポーツ少年団

2011年9月18日(日)に香川県高松市の高松青春ゴルフセンターで「PGA、高松市ゴルフスポーツ少年団」を開催しました。
参加者は男子7名、女子2名、計9名の小学2年生から6年生の子供達です。
この日は、四国新聞社から「地域のキッズスポーツ情報誌」の取材に来られていましたので、子供達も取材担当のお姉さんのインタビューや写真撮影などで、張り切って練習をしました。
見学コースでは、1名「香川県教育委員会体育課スポーツグループ」が育成している「スーパー讃岐っ子」(小学校4年生時のスポーツテスト香川県下上・ハ30名からなる将来のアスリート生で6年生卒業までにいろいろなスポーツの体験や親子によるアスリートになる為の授業などを行います)ご参加頂きゴルフ体験をして頂きました。
皆さん短時間で、上手くスイングをしているので嬉しくなります。

ご協力頂いています会場の、高松青春ゴルフセンター、それからお手伝い頂いているご父兄の皆様、いつもありがとうございます。

PGAジュニア委員
増田 能成

高松市ゴルフスポーツ少年団   年会費 5000円

ゴルフの部
毎週日曜日
午後2時〜5時   1回1500円(ボール代含む)
スポット体験    1回2500円(ボール代含む)
会場 高松青春ゴルフセンター  TEL 087−861−0374
担当(お問い合わせ)増田能成  TEL 090−2788−4059


スナッグゴルフの部
第1、3週日曜日
午後2時半〜4時  1回300円 大人500円
スポット体験    1回600円(子供、大人)
会場 坂出カントリークラブ   TEL 0877−48−3500
担当 増田能子

 
 



             ・@                     

 香川県教育委員会保健体育課 スポーツグループ主催
「2011年度 スーパー讃岐っ子 スポーツ体験 ゴルフの部」


平成23年7月30日(土)に高松青春ゴルフセンターにて「2011年度スーパー讃岐っ子スポーツ体験 ゴルフの部」を開催しました。
「スーパー讃岐っ子」とは、2年前から「香川県教育委員会保健体育課 スポーツグループ」主催によりスタートしたプロジェクトで小学校4年生を対象にスポーツテスト成績優秀者30名を5年生6年生と2年間に渡りいろいろなスポーツ体験をして将来のスポーツアスリートを発掘、育成を目的に活動を行っています。
今回はゴルフですが、出席者は6年生26名で指導は香川県プロゴルフ会より5名の派遣しました。

増田能成 フリー 香川県プロゴルフ会会長
増田能子 有限会社シフト  香川県プロゴルフ会役員
中村浩司 香川西高等学校ゴルフ部監督
南 秀樹 こんぴらレイクサイドゴルフ倶楽部
那須愛理 フリー

(男子は全員、社団法人日本プロゴルフ協会会員)
(女子は全員、社団法人日本女子プロゴルフ協会会員)

練習を開始時には、当たらなかったのですがプロの効率の良いレッスンと持ち前の高い身体能力で1時間後には上手く打てる生徒が増え始め受講終了間際には数多くの生徒が上手く打てる様になり凄く感心しました。
練習方法、トレーニング方法等、生徒や父兄の方々からも質問を受け家族一丸となって取り組んでいる事がレベルの高さを感じました。
スーパー讃岐っ子の将来の大活躍を香川県プロゴルフ会指導者一同心よりお祈りしています。

 
 



                                   

 2011 四国ゴルフ連盟ジュニアゴルフ教室 香川県大会

主催 四国ゴルフ連盟 香川県ゴルフ協会
後援 日本プロゴルフ協会
高松市北ロータリークラブ
高松市ゴルフ協会
四国新聞社

平成23年7月29日(金)に香川県「サンライズヒルズカントリークラブ」で「2011 四国ゴルフ連盟ジュニアゴルフ教室 香川県大会」が開催されました。
参加人数は、69名で幼稚園児から高校3年生まで幅広くご参加頂きました。
炎天下の中、子供達が元気いっぱいでゴルフ、スナッグゴルフを楽しみました。
香川県プロゴルフ会より9名の指導者、香川県ゴルフ協会、JGA加盟ゴルフクラブ支配人会、高松市北ロータリークラブより約40名のご協力により、円滑な運営になり事故や怪我なく無事大会を終了する事が出来ました。
これを機会に子供達が、ますますゴルフ、スナッグゴルフを好きになって頂ければ関係者一同嬉しく思います。
ご父兄の皆様、ご協力誠にありがとうございました。

香川県プロゴルフ会指導員
増田光彦 谷中宏至 増田能成 川原実 中村浩司
南秀樹 浅野慶一 薮内啓三 増田能子

ご協賛企業各社(アイウエオ順)

キャスコ株式会社
株式会社ダンロップスポーツ
四国コカ・コーラボトリング株式会社
四国明治乳業株式会社
ブリヂストンスポーツセールスジャパン株式会社
ミズノ株式会社

 



                                   

 香川県プロゴルフ会主催 東日本大震災義援コンペ

平成23年5月23日(金)に香川県の高松グランドカントリークラブ氷上コース(PGA会員兼当クラブ支配人谷中宏至)で「香川県プロゴルフ会 東日本大震災義援コンペ」を開催しました。
香川県プロゴルフ会は、香川県と徳島県のPGA会員、LPGA会員、プロテスト受験者等44名で活動しています。(平成23年6月現在)
今回の義援コンペは3月末に徳島県の原克己プロ(阿波ゴルフ倶楽部)が「香川県プロゴルフ会で義援コンペをしよう」との呼びかけで義援コンペの開催となりました。
義援コンペのご参加者ですが、134名で各組に香川県プロゴルフ会会員が同伴して楽しいラウンドとなりました。
義援金は、皆様のご温情で302000円頂き5月30日(月)にPGAに銀行振り込みをさせて頂きました。
東日本大震災義援コンペにご理解頂き、お昼から雨天のプレーをして頂きましたご参加者の皆様、ご協力頂きました香川県プロゴルフ会会員の皆様、ご協力誠にありがとうございました。

コンペ成績上位者
アウトの部 グロス アウト ハンディ ネット
1 山口剛 49 49 14,4 34,6
2 須山正彦 46 46 10,8 35,2
3 鈴木国市 52 52 16,8 35,2
4 芦田隆志 46 46 10,8 35,2
5 加藤正 40 40 4,8 35,2

インの部 グロス アウト ハンディ ネット
1 上徳篤 40 40 4,8 35,2
2 清水重行 40 40 4,8 35,2
3 矢野諭 46 46 10,8 35,2
4 河内幸 45 45 9,6 35,4
5 田岡誠二 39 39 3,6 35,4

協力の香川県プロゴルフ会会員

会長 増田能成    副会長 三好隆    副会長 増田都彦 幹事 土井亜月    幹事  増田能子
顧問 増田光彦    顧問  谷中宏至

浅野慶一  岩井英生  大嶋孝彦  大宮正幸  大輪雅憲  片岡大育
川原実   菊山暢介  桑村幸延  清水宏児  高橋佳伸  中村浩司
長尾一城  西岡宏晃  原克己   南秀樹   宮下文仁  薮内啓三
後藤敬子  川西栄子  那須愛理  池田浩二  江嶋大志  恵村知宏
小松寿俊  崎川将司  武田進吾  立川佑太  新田瑠威  前田真秀
前田和宏  松岡秀和  三好学   吉岡一郎  渡辺一弘  菊山弘子
吉田幸太郎

 



                                   

 平成23年度PGA親子&シニアゴルフレッスン会

平成23年3月27日(日)に高松・ツ春ゴルフセンターにて「2011PGA親と子&シニアゴルフレッスン会」が子供33名大人7名参加で盛大に開催されました。
指導プロは増田能成プロ(フリー)南秀樹プロ(こんぴらLSGC)桑村幸延プロ(フリー)菊山暢介プロ(フリー)の4名が担当しました。
一打一打に親子で楽しい歓声があがっていました。
楽しく充実したレッスン会でした。
「香川県ジュニアゴルフ振興会」(代表 増田能子プロ)よりコカ・コーラ飲料を提供頂きました。ありがとうございます。

 



                                   

 2010第3回香川県ジュニアゴルフ大会

平成22年8月23日(月)に屋島カントリークラブで「2010第3回ジュニアゴルフ大会」が香川県ゴルフ協会主催で開催されました。

主催 香川県ゴルフ協会
共催 香川県高等学校ゴルフ連盟
(財)OHKスポーツ財団香川
デイリースポーツ社
後援 四国新聞社
高松北ロータリークラブ
協力 香川県プロゴルフ会
協賛 キャスコ株式会社
四国コカ・コーラボトリング株式会社
ダンロップスポーツ株式会社
明治乳業株式会社

各団体、各企業のご協力のおかげで盛大な大会になり、猛暑の中で棄権者なく円滑に競技が成立しました。
各部門別での上位成績をご紹介します。

各部門ともパー72
高校生男子の部    (6530y)
1位 多田知広 (藤井寒川高  3年) 63
2位 栗永遼 (香川西高   1年) 66
3位 手束将之 (藤井寒川高  3年) 69

高校生女子の部    (6060y)
1位 栗永遥 (香川西高   2年) 74
2位 三宅百佳 (香川西高   1年) 80
3位 滝本二葉 (香川西高   2年) 83

中学校男子の部    (6060y)
1位 香川奈鷹 (三豊見三野津中 2年) 65
2位 大谷裕貴 (高松市立龍雲中 3年) 69
3位 加藤翔 (高松市立勝賀中 2年) 71

中学校女子の部    (5567y)
1位 森田遥 (香大付属中     2年) 70
2位 岡田愛梨 (高松市立勝賀中   3年) 74
3位 堀さんご (高松市立紫雲中   1年) 78

小学校高学年男子の部 (5567y)
1位 栗本和博 (三豊市立上高野小  6年) 77
2位 加藤渉 (高松市立弦打小   4年) 81
3位 丸山翼 (高松市立中央小   6年) 82
3位 吉本翔雄 (丸亀市立飯山南小  4年) 82

小学校高学年女子の部 (5120y)
1位 吉原奈々子 (三木氷上小     5年) 77
2位 木内真衣 (高松市立弦打小   4年) 87
3位 岡初紀 (高松市立林小    5年) 101

小学校低学年男女の部 (3401y)
1位 東拓未 (仲多度郡立多度津小 2年) 85
2位 加藤将 (高松市立弦打小   1年) 87
2位 三宅勇輝 (丸亀市立富熊小   3年) 87



                                   

 香川県ジュニアゴルフ振興会スナッグゴルフ支援自販第1号機除幕式

平成22年8月4日(水)にて香川県さぬき市の「キャスコ株式会社様」にて「香川県ジュニアゴルフ振興会スナッグゴルフ支援自販機第1号除幕式」を開催致しました。
平成22年5月より本会を立ち上げ、3ヶ月経て第1号機を設置出来ました事を会員一同大変喜んでいます。
まず、「香川ジュニアゴルフ振興会」の会員をご紹介します。

会長 増田能成 日本プロゴルフ協会会員ジュニア委員
副会長 増田能子 日本女子プロゴルフ協会会員
副会長 増田都彦 日本プロゴルフ協会会員
・・/td> 武井峰子 香川県ゴルフ協会競技委員
顧問 大塚澄夫 香川県ゴルフ協会常務理事
顧問 増田光彦 日本プロゴルフ協会会員
平成22年8月現在

「香川県ジュニアゴルフ振興会」の活動ですが、「四国コカ・コーラボトリング株式会社様」にご協力頂き、「スナッグゴルフ支援専用の自販機」を設置して飲料の売り上げの中から寄付を頂き「地元さぬき香川の小学校にスナッグゴルフセットを寄贈する」事が活動内容です。
平成21年5月より広島県で「広島県ジュニアゴルフ振興会」(枝広美子会長 LPGA会員)
(JGTO、倉本昌弘プロ、コカ・コーラボトリングウエスト株式会社のご協力)活動を始め、
平成22年5月に広島市幟小学校に第1号スナッグゴルフセット寄贈を達成されました。
「香川県ジュニアゴルフ振興会」副会長である増田能子プロが以前からスナッグゴルフの講師を行っていて、枝広プロとも交友があり「広島県ジュニアゴルフ振興会」の活動に感銘を受け、枝広プロに「是非とも私達、香川県でも同じ活動をさせて欲しい」とのお願いをして了承を受けました。
さて、「香川県ジュニアゴルフ振興会スナッグゴルフ支援自販機第1号機除幕式」ですが、ご協力頂きましたご来賓の皆様のご紹介をします。

キャスコ株式会社 専務取締役 鈴木 賢 様
さぬき市 さぬき市長 大山 茂樹 様
香川県教育委員会 保健体育課 渡辺 浩三 様
日本ツアー機構 業務部部長 宮内 勝 様
広島県ジュニアゴルフ振興会 会長 枝広 美子 様
イラストレーター   田中 康一 様
香川県ゴルフ協会 競技委員 武井 峰子 様
さぬき市立志度小学校   先生 生徒8名 様

皆様、おひろめ式へのご参加を頂きまして誠にありがとうございました。
支援金が集まりましたら、スナッグゴルフセット寄贈第1号は「キャスコ株式会社様」がある「さぬき市」、そして除幕式をお手伝い頂きました「さぬき市立志度小学校」を決定しています。
1日も早く寄贈出来ますように、会員一同頑張ります。
最後に、私たち「香川県ジュニアゴルフ振興会」の活動にご理解ご協力頂きました「四国コカ・コーラボトリング株式会社」の専務取締役営業本部長「三谷久士様」始め担当スタッフの皆様には大変感謝しております。
今後とも、「香川県ジュニアゴルフ振興会」が大変お世話になりますが、宜しくお願い申し上げます。
ご参加頂きました皆様のご健康とご発展を「香川県ジュニアゴルフ振興会」会員一同心よりお祈り申し上げます。



                                   

 平成22年度 四国ゴルフ連盟ジュニアゴルフ教室 香川県大会

平成22年7月30日(金)高松グランドカントリークラブにて「平成22年度 四国ゴルフ連盟ジュニアゴルフ教室 香川県大会」が開催されました。
猛暑の中、幼稚園児3名 小学生39名 中学生6名 高校生32名 計80名の子供達が、真剣に楽しくゴルフ教室で香川県プロゴルフ会会員、香川県ゴルフ協会ジュニア委員の指導により的確なアドバイスを受講しました。
高校生は、プロトーナメントでも活躍出来そうな選手もいて近い将来が楽しみです。
中学生は6名と少なめでしたが、丁度学校行事と重なる生徒さんが多かったそうです。
小学生、幼稚園児は、初めてラウンドする生徒さんも多く大変でしたが、全員とも怪我なく、事故なく滞りなくプログラムを消化しました。
今回も協賛各社が飲料等のご提供があり子供たちも大喜びでした。
ご紹介しますと、

キャスコ株式会社様 KIRAボール3個セット
大塚製薬株式会社様 ポカリスエット
ソイジョイ
四国コカ・コーラ株式会社様 アクエリアス
明治乳業株式会社様 ミニッツメイド
バーム
有限会社 クリエイティブ デザイン センター いこいこゴルフ

以上です。各社様・A誠にありがとうございました。

日本プロゴルフ協会からの指導者リストですが、

増田光彦  谷中宏至  増田能成  増田都彦  宮下文仁  中村浩司  南秀樹

日本女子プロゴルフ協会より 増田能子 の以上8名、ありがとうございました。



主催  四国ゴルフ連盟    香川県ゴルフ協会

後援  日本プロゴルフ協会  高松市ゴルフ協会  高松北ロータリークラブ  四国新聞社

皆様のご協力により、長年の成果をあげています。
また、来年も子供たちと楽しいゴルフ教室で会えることを楽しみにしています。
皆様のますますのご上達、ご発展を心よりお祈り申し上げます。


                             香川県プロゴルフ会
                             会長  増田 能成



 2010ウェルウェイ志度オープン

平成22年4月20日(火)21日(水)に志度カントリークラブで「2010ウェルウェイ志度オープン」が開催されました。
今年は、2日間に渡り36ホールストロークプレイで初日は予選ラウンドではプロの部で草瀬大志(グリーンパーク大山)が66の(ー6)でトップ、76までの45位タイ55人が決勝ラウンドへ、アマの部では池上憲士郎(詫間)西木裕紀子(朽木)が75(+3)でトップ、40人が決勝ラウンドに進みました。
初日は午前中が雨、午後が曇り、決勝日は一日中快晴で滞りなく競技が成立しました。
プロの部優勝は、トップを守った草瀬大志(グリーンパーク大山)がトータル137(−7)2位には歴代優勝経験のある山内正和(ベイシス高知)がトータル138(−6)で最後まで競り合った見ごたえのある勝負でした。
アマの部優勝は、池上憲士郎(詫間)がトータル148(+4)で2位には原周平149(+5)でこれまた1点差の白熱した勝負で二人とも高校生の若さ溢れる素晴らしいプレーが印象的でした。
女子のトップ賞があり、菊山弘子さん(坂出CC プロ研修生)が145(+1)で栄冠を勝ち取りました。
ウェルウェイ志度オープンになってから3回目の大会ですが、地元香川はもちろん、中四国、関西方面からのプロアマが集まり出場選手も「この大会を楽しみにしています」とのコメントが多く主催者の株式会社ウェルウェイ代表の原明憲さん(志度)も出場選手として77,81、トータル158の12位と大健闘しました。
来年も出場選手がこの大会の優勝を夢見て頑張っていますので、「原社長!来年も開催よろしくお願いします!」



 2010年度 第13回「PGA親と子シニアゴルフレッスン会」

平成21年3月30日(日)に2010年度「PGA親と子シニアゴルフレッスン会」が高松青春ゴルフセンターで開催されました。
参加人数はジュニア31名、大人8名、計39名で楽しくゴルフ練習をしました。
指導者は、増田能成プロ、浅野慶一プロ、南秀樹プロ、西岡宏晃プロの4名が39名のみなさんにアドバイスしました。
初めてゴルフをする子もいて、うまく当たれば親子で大歓声もありました。
すでにジュニアゴルフ大会に出場している子や好成績を残している子もいて、指導者のアドバイスも真剣な表情で聞いていました。
このレッスン会を通じて親子の会話が楽しくなり、ゴルフ練習場やゴルフコースに出かけるご家族が多くなる事を望んでいます。
ご参加の皆様、指導者の皆さん、毎年会場を提供頂いている「高松青春ゴルフセンター」スタッフの皆様、ご協力誠にありがとうございました。



 2009年度 PGAジュニアゴルフ教室 (スナッグゴルフ)
 主催 日本プロゴルフ協会 ジュニア委員会

平成21年12月20日(日)に坂出カントリークラブにて「2009年度 PGAジュニアゴルフ教室(スナッグゴルフ)を開催しました。
快晴でしたが強風の寒い中、中学生3名、小学生12名、幼稚園1名、計16名の子供達と保護者の皆様でスナッグゴルフを楽しんで頂きました。
指導者ですが、日本プロゴルフ協会・増田能成、お手伝いとして日本女子プロゴルフ協会・増田能子、香川県ゴルフ協会・武井峰子さんの3名で行いました。

手軽にプレイ出来て、ルールも覚えやすいので、親子が一緒になって有意義な時間が過ごせたと思います。


これからも、スナッグゴルフやゴルフ教室を通じてマナーエチケット、スポーツの楽しさ、親子のふれあいなどを大切にしながら、回数を重ねていければ嬉しく思います。
ご参加の皆様には大変感謝しております。
それから指導をお手伝いして下さいました、増田能子プロ、武井峰子さん、商品提供のダンロプスポーツ様、ご協力誠にありがとうございました。最後になりましたが会場をご提供いただきました「坂出カントリークラブ」様、並びにスタッフの皆様に心より御礼申し上げます。



☆参加者リスト

小川僚介 小6 武井瑞樹 小5
小川結似 小1 塚本大仁 小4
景政柊蘭 中2 佃侑希哉 小1
景政樹生 小5 西丸亜佑 小3
景雅希美 幼稚園 西丸敦基 小1
佐藤里音 小5 西丸侑太郎 幼稚園
新名真愛 中2 福田あかり 小5
新名未来 小5 福田ひなた 小1

 


2009アオイ電子カップ 第7回香川県オープンゴルフ選手権

     

2009年11月17日(火)予選18日(水)に坂出カントリークラブ{6728ヤード パー72}(香川県坂出市)で「2009アオイ電子カップ第7回香川県オープンゴルフ選手権」(香川県ゴルフ協会主催)が開催されました。

17日の予選ラウンドは、156人で1ラウンドの予選ラウンドを行いプロ、研修生は74(2オーバー)46名、アマチュアは89(17オーバー)までの70名が予選通過しました。
この日は朝から夕方まで、雨天で気温も低く21名の欠席者が出る程の悪天候でした。
しかし、トップの片岡秀文プロ、沖野克文プロ(共に5アンダー)をはじめ21名がアンダーパーをマークしました。


特に、多田知広君(寒川高校3年)が1アンダーでアマチュアでは唯一のアンダーパーでアマチュアのトップでした。

ピンの位置も雨を想定してグリーンの中央で水の溜まらない所にセットしてあり、グリーンも雨の影響で止まりやすく風がなかったので上位の選手にとってはパーオン率が高くなりやすい設定であったと思います。





1 −5 片岡秀文(フリー) 沖野克文(ナイスオン広島)
3 −4 薮内啓三(サンライズヒルズCC)  
4 −3 安川剛志(フリー) 砂入雅之(アイエス工房)
岡茂洋雄(鷹の巣GC) 龍けん (マリーン健康館)
池田誠 (グランプリ) 溝渕洋介(ベイシス高知)
10 −2 桑村幸延(日精機器) 大宮正幸(フリー)
砂入清史(美和GC) 都間克則(月ヶ瀬CC)
増田都彦(フリー) 小川貴司(フリー)

18日決勝ラウンドですが、晴天に恵まれましたが風もありピン位置も難しくなり、昨日よりクラブ選択が難しくアンダーパーをマークした選手は15名でした。
優勝争いは36ホール目まで続き1点差で片岡秀文プロ(フリー)が初優勝の栄冠に輝きました。
片岡選手、初優勝誠におめでとうございます!

アオイ電子大西会長より片岡プロへ賞金授与 左 片岡プロ
右 ベストアマ 橋本選手


最終上位成績ですが
1 ―8 片岡秀文(フリー)  
2 −7 沖野克文(フリー)  
3 −6 岡茂洋雄(鷹の巣GC)  
4 −5 篠田誠滋(San San)  
5 −4 龍けん (マリーン健康館) 大宮正幸(フリー)
桑村幸延(日精機器)  
8 −3 都間克則(月ヶ瀬CC) 砂入雅之(アイエス工房)
増田都彦(フリー)  
今回で第7回目の大会も無事終了し、大会メインスポンサーのアオイ電子株式会社様、
協賛スポンサー様、開催コース坂出CCスタッフ皆様、出場選手の皆様大変お疲れ様でした。
この大会を通して、地元ゴルフ業界のますますの発展する事をお祈りします。


                                         香川県プロゴルフ会 会長 増田 能成      

 


2009年度 四国ゴルフ連盟主催 香川県ゴルフ協会ジュニアゴルフ教室

          

2009年7月30日(木)に、高松ゴールドCCにて{2009年度 四国ゴルフ連盟主催 香川県ジュニアゴルフ教室}が開催されました。
参加者ですが、
高校生 男子8名・女子3名、中学生 男子9名・女子6名、小学生 男子20名・女子16名、幼稚園 男子3名・女子4名
の総人数69名でした。

昨年より15名多く、昨今のジュニ・Aゴルファーが増えている事を嬉しく思います。
残念ですが、数名のご参希望者にはお断わりするほどの盛況ぶりです。
今回、ご参加できなかった皆様、誠に申し訳ありませんでした。

お手伝いと指導に、高松北ロータリークラブ、香川県ゴルフ協会、香川県プロゴルフ会より総人数44名が参加しました。

ゴルフ教室ですが、アウトコースより高校生、中学生、小学生の順番でラウンドを行い、各組に指導者、サポータが付き添いマナー、エチケット、技術指導を行いました。

スタートする待ち時間を利用して、練習場での打球練習、アプローチ、バンカー、パターの練習を行い、指導者からのアドバイスもありました。

小学生低学年、幼児は、増田能子プロとサポータ5名によるスナッグゴルフの講義を行いました。

子供達の会話には、タイガーウッズ、石川遼、宮里藍など有名プロの物まねをする子供もいて、楽しい笑い声でいっぱいでした。

前半終了後、クラブハウスレストランにてお弁当の昼食をゴルフの話をしながら、みんなで楽しく食べました。
後半もラウンドレッスンを13時40分迄行い、14時から閉校式を行いました。
各代表者にスピーチを頂きましたが、皆様「香川ジュニアゴルファーへの活躍と期待」のお言葉を述べていらっしやいました。
集合写真の撮影後に解散しましたが、「怪我なく、事故なく、楽しくゴルフで一日過ごせた事がジュニアの皆さん、ご父兄の皆さん、指導者の皆さんにとって良い思い出になった」と思います。
四国ゴルフ連盟、香川県ゴルフ協会、高松北ロータリーの皆様、香川県プロゴルフ会への指導依頼をして頂き、ありがとうございました。


香川県プロゴルフ会 会長 増田 能成


香川県プロゴルフ会指導員
 増田光彦      増田能成      増田都彦      宮下文仁
 浅野慶一      中村浩司      南 秀樹       増田能子



2008アオイ電子カップ  第6回香川県オープンゴルフ選手権


主催 香川県ゴルフ協会   共催 香川県プロゴルフ会
後援 四国ゴルフ連盟    四国新聞社   KSB瀬戸内海放送   西日本放送

日時 平成20年11月19日(水)、20日(木)
会場 鮎滝カントリークラブ (6,732ヤード、パー72、コースレート71,9)
競技委員長  大塚 澄男

平成20年11月19日、20日の2日間に渡り{2008アオイ電子カップ 第6回香川県オープンゴルフ選手権}が、香川県の鮎滝カントリークラブで開催されました。
さて本大会は、香川県ゴルフ協会が以前から要望していた大会で今年で6年目を迎える事となりました。
第1回より 主催 香川県ゴルフ協会、 共催 香川県プロゴルフ会、メインスポンサーのアオイ電子株式会社、ご協賛企業24社と盛大な地元密着型のトーナメントとして定着して来ました。
このような、素晴らしい大会を開催して頂きまして心より感謝する次第であります。
さて、試合展開ですが2日間とも強風、雪交じりの寒さで大会関係者、選手とも大変苦心されたと思います。
予選ラウンドですが、プロの部では第4回大会の優勝者 龍けんプロ(元コーポレーション) が68(−4)で首位に立ちました。

初日トップの龍プロ
決勝36ホール目のバーディパット(1番)
2位には 武田進吾(青春ゴルフセンター)、川原実(観音寺ゴルフセンター)、山崎正弘(安芸カントリークラブ)、張本茂(備中高原北房カントリークラブ) が70(−2)で4名が続き、アマの部では 山城健(香川西高等学校2年) が71(−1)で首位に、2位には 皆本祐介(藤井学園寒川高校2年) が72をマークしました。
予選通過はプロの部 76(+4)45名  アマの部 89(+17)72名でした。
決勝ラウンドですが、36ホールを終えてプロの部は稀に見る接戦の末141(−3)で 川原実(観音寺ゴルフセンター)、三好隆(タニヤゴルフ)、八木敦士(Kochi黒潮カントリークラブ)、龍けん(元コーポレーション)、山崎正弘(安芸カントリークラブ)の5名による1番ホールからのプレーオフとなりました。
夕方の寒い中、選手、優勝の行方を見守るギャラリーも100名近く集まり大会のフィナーレにふさわしい戦いになりました。
結果は、1番ホールでバーディーを決めた 川原実(観音寺ゴルフセンター)が優勝しました。
鮎滝CC 1番ホール
川原 実プロ 優勝を決めたパット
アマの部は、146(+2)で 皆本祐介(藤井学園寒川高校2年) が2位に2打差の優勝でした。
総合優勝の 川原実(観音寺ゴルフセンター) が地元香川県在住のプロという事、アマの部優勝の 皆本祐介(藤井学園寒川高校2年) は徳島出身ですが在学している学校が香川県なので地元香川県のゴルフファンの皆様は大変盛り上がりました。
激戦のプレーオフを制した 川原実プロ、好スコアーでのベストアマを制した 皆本祐介選手 誠におめでとうございます。

川原プロ

      

川原プロと皆本選手

                    


今後の試合でも、好成績を目指して頑張って下さい。
来年も、坂出カントリークラブで盛大なトーナメントになる事を期待しています。
主催の香川県ゴルフ協会、メインスポンサーのアオイ電子株式会社、多数社のご後援、ご協賛、鮎滝カントリークラブスタッフの皆様、ギャラリーの皆様、選手の皆様、ありがとうございました。
皆様の、ますますのご発展をお祈り申し上げます。

平成20年11月吉日
香川県プロゴルフ会
会長  増田 能成


2008年度 四国ゴルフ連盟主催 香川県ゴルフ協会ジュニアゴルフ教室



2008年7月30日高松グランドカントリークラブにて、「2008年度 四国ゴルフ連盟主催 香川県ゴルフ協会ジュニア教室」を開催しました。
今回のジュニア参加者ですが、高校生男子10名・女子2名、中学生男子6名・女子4名、小学生男子21名・女子11名、総人数54名で行われました。

お手伝いと指導に、高松北ロータリークラブ15名、香川県ゴルフ協会15名、香川県プロゴルフ会10名が参加しました。

レッスンですが、高校生、中学生、小学生、幼児の順番で鹿庭アウトコース1番よりラウンドを行い、各組に指導者が付き添い、マナー、エチケット、技・p指導を行いました。

高校生、中学生、小学生とスタートする待ち時間を利用して、アプローチ、バンカー、パター練習をしました。
小学生低学年、幼児は、増田能子プロ、中村浩司プロ(香川西高校ゴルフ部監督)指導によるスナッグゴルフを鹿庭アウトコース9番にて行いました。

炎天下の中でしたが、コースでのラウンド、小技練習、スナッグゴルフと参加者の楽しそうにプレイをされていて、私たち指導者もついつい笑顔になります。

前半のレッスン後、クラブハウスレストランにて限定メニューによる昼食では、生徒間では前半でのレッスンの話で持ちきりでした。
後半も、ラウンドレッスンを13時50分まで行いました。
2時半より閉校式を行い、各代表者のスピーチによる総評を頂きました。
最後に、集合写真を撮り解散しました。
怪我なく、事故なく、楽しくゴルフで1日過ごせた事が、ジュニアの皆さんにとって良い思い出になりましたら、私たちも嬉しく思います。
四国ゴルフ連盟、香川県ゴルフ協会の皆様、私達、香川県プロゴルフ会へのレッスン依頼をして頂きまして、ありがとうございます。
香川県プロゴルフ会 会長 増田能成

香川県プロゴルフ会指導員
 増田光彦     谷中宏至     増田能成     川原実      浅野慶一
 中村浩司     宮下文仁     南秀樹      桑村幸延     増田能子

 


2008年度PGA「親子&シニアゴルフレッスン会」

香川県プロゴルフ会 会長 増田 能成

2008年3月30日(日)午前10時から12時まで、高松青春ゴルフセンターにて、2008年度PGA親子&シニアゴルフレッスン会を開催しました。
参加人数ですが、ジュニア22名、大人10名の計32名でした。
今年で、11回目となるレッスン会も、地元の皆様に浸透しつつあり、ご案内申込書の郵送件数はおよそ150通を数えました。
春休みの為、たくさんのご参加にはなっていませんが、家族でゴルフを楽しまれる方の人数は、年を追うごとに増えていると感じています。今年のPGAからの指導員のご紹介をさせていただきます。

土井亜月プロ(どい あつき)
増田能成プロ(ますだ よしなり)
増田都彦プロ(ますだ くにひこ)
浅野慶一プロ(あさの けいいち)   以上4名です。

いずれも、日本プロゴルフ協会会員、香川県プロゴルフ会会員のプロゴルファーです。今回のレッスン会にあたり、ご参加の皆様をご紹介頂いた人数の多い順番で選出していますので、皆様には、顔なじみの気心しれた楽しいレッスン会になりました。
マナー、エチケット、スイング理論、ゴルフ談議など楽しい2時間でした。
事故なく、怪我なく、ご参加の保護者の皆様には、本当に感謝しています。
毎年、開催させていただいている高松青春ゴルフセンター、スタッフの皆様にも、心より感謝しています。これを機会にゴルフが、ますます発展します事を期待しています。
この度のレッスン会が順調に終了をしました事を、香川県プロゴルフ会会員一同、厚く御礼申し上げます。

 


<イベント案内>


  ○ 4月2日(日) 「親と子&シニアゴルフレッスン」開催 
             会場:高松青春ゴルフセンター
  ○ 8月(仮予定) 「ジュニアレッスン会」

<競技日程>
  ○ 4月27日(木) 香川県プロゴルフ会 
              会場:こんぴらレイクサイドゴルフクラブ
  ○ 6月28日(水) 第6回フィランスロピー中四国ゴルフトーナメント アマチュア予選会
              会場:坂出カントリークラブ(上位40名)
  ○ 8月9日(水)、10日(木) 第6回フィランスロピー中四国ゴルフトーナメント
              会場:坂出カントリークラブ

 


香川県ゴルフ協会ジュニアゴルフ教室


平成19年7月30日  こんぴらレイクサイドゴルフ倶楽部

主催 四国ゴルフ連盟 香川県ゴルフ協会
後援 日本プロゴルフ協会 香川県プロゴルフ会 高松北ロータリークラブ 高松市ゴルフ協会 四国新聞社
指導員
日本プロゴルフ協会
増田光彦 谷中宏至 増田能成 浅野慶一
中村浩司 南秀樹 薮内敬三 桑村幸延

日本女子プロゴルフ協会 スナッグゴルフ担当 増田能子

香川県ゴルフ協会 ジュニア委員 10名

高松北ロータリークラブ ボランティア 10名

ジュニア参加者
高校生 男子12名・女子2名  中学生 男子3名・女子3名  小学生 男子21名・女子11名

計 62名

                                        

開会式を9時より始め、ゴルフのコースとスナッグゴルフのコースにクラス分けを行い、ゴルフのコースは練習場で打球練習を行い、プロよりレッスンを受けてから、中コース(こんぴらレイクサイドゴルフ倶楽部では、東、中、西コースと27ホールズです)1番ホールよりラウンドを行いました。各組に、プロ、香川県ゴルフ協会ジュニア委員、高松北ロータリークラブ ボランティアス
タッフ、が同伴して指導や安全管理に勤めて頂きました。
スナッグゴルフのコースは、中コース9番ホールで、増田能子プロ、各スタッフの皆さんと楽しく行われました。
初めてゴルフコースに来た子供達も多く、芝生を敷き詰めた美しいコースを見て大喜びでした。
レッスン会を始めて、1時間くらいでカミナリ警報により、クラブハウスに待機となり、しばらくカミナリ警報解除を待っていましたが、11時になってお昼御飯にしました。
12時から、30分増田光彦プロのトークレッスン会を行い、楽しく、真剣なレッスンを行って頂きました。
増田光彦プロのトークレッスン会が終わる頃になり、カミナリ警報が解除され、後半のラウンドレッスンが行われました。
お天気も良くなり、青空が広がり暑いくらいになりました。
スナッグゴルフの受講生も後半から、コースでのラウンドレッスンを行いました。
コースでのプレイが、初めての受講生も多く、喜んで楽しくできました。
カメラやビデオを撮影するご父兄の方々も、大忙しでしたね。
午後2時半にレッスン会を終了し、閉会式を行いました。

香川県ゴルフ協会、香川県プロゴルフ会、高松北ロータリークラブの各代表者が閉会のご挨拶を行い、最後に皆さんで「ありがとうございました」と挨拶をして授業を終えました。 幸にも、怪我なく事故なく無事にゴルフ教室が終了しました事を嬉しく思います。
今回は、主催の香川県ゴルフ協会の後援として、地域のゴルフ活性にご協力させて頂き香川県プロゴルフ会会員一同感謝しております。
誠に、ありがとうございました。

香川県プロゴルフ会 会長 増田能成

 


平成19年度  香川県プロゴルフ会  第 2 回 例会

 開 催 日    平成 19 年 5 月 23 日  (木)
 開催場所     高松ゴールドカントリー倶楽部   

 氏名  OUT  IN  TOTAL  R
宮下 文仁
32
35
67
1
高橋 佳伸
34
33
67
1
浅野 慶一
38
33
71
3
川原  実
36
35
71
3
古林 敬介
35
36
71
3
桑村 幸延
35
37
72
6
大宮 正幸
36
38
74
7
薮内 啓三
38
36
74
7

 


平成19年度  香川県プロゴルフ会  第 1 回 例会

 開 催 日     平成 19 年 4 月 19 日  (木)   8 時 30 分集合
 開催場所     志度カントリークラブ 参加者  33 名

 氏名  OUT  IN  TOTAL  R
増田 能成 40 38 78  
谷中 宏至   欠 席    
三好  隆   欠 席    
長尾 一城 36 37 73 6
増田 能子 38 41 79  
増田 光彦 38 39 77  
浅野 慶一   欠 席    
大輪 雅憲 41 42 83  
川原  実 38 39 77  
木場本 猛 36 36 72 6
桑村 幸延 34 36 70 2
高橋 正樹   欠 席    
田中 継規   欠 席    
土井 亜月 41 39 80  
増田 都彦 34 36 70 2
南  秀樹 36 36 72 6
宮下 文仁 34 35 69 1
薮内 啓三 39 36 75  
川西 栄子   欠 席    
後藤 敬子   欠 席    


氏名 OUT IN TOTAL R
池田 浩二 44 37 81  
内田 大作 40 43 83  
大嶋 孝彦 40 43 83  
大西 裕士 44 42 86  
大宮 正幸 35 35 70 2
岡村 荒友 39 37 76  
菊山 暢介 37 39 76  
古林 敬介 39 37 76  
小松 寿俊 36 43 79  
佐々木 洋一 42 35 77  
高橋 佳伸 34 37 71 5
高橋 亮之介 40 37 77  
武田 進吾 36 43 79  
田中 宏児 45 36 81  
西岡 宏晃 39 35 74  
藤田 晃大   欠 席    
藤田 靖人   欠 席    
前川 裕治 44 35 79  
松岡  孝   欠 席    
松岡 秀和   欠 席    
三好  学   欠 席    
吉岡 一郎 36 37 73 6
吉田 幸太郎 37 39 76  
渡辺 一弘   欠 席    
菊山 弘子 40 37 77  
那須 愛理 41 41 82  



2007年度PGA「親と子&シニアゴルフレッスン会」

香川県プロゴルフ会 会長 増田 能成

平成19年3月25日(日曜日 10〜12時)に、高松青春ゴルフセンターにて2007年度PGA「親と子&シニアゴルフレッスン会」を開催しました。
参加人数ですが、子供22名(3〜16才)、大人6名(40〜66才)計28名の皆様にお集まり頂きました。
指導者ですが、香川県プロゴルフ会から増田能成、増田都彦、浅野慶一のプロ3名が担当しました。三世代にわたり、幅広い年齢層の方々と楽しい会話を交えながら、有意義なゴルフレッスン会となりました。レッスンでは、練習方法、ラウンドでの心得、ルール、皆様からの質問にお答えするなど内容の充実したレッスン会となり、参加者の方々もこれからのゴルフに役立ちますようにお祈りする次第です。
開催にあたり、会場となりました高松青春ゴルフセンター、スタッフの皆様、またご参加の皆様、お子様の付き添いの皆様、多大なご協力を頂きまして誠にありがとうございました。
PGA並びに香川県プロゴルフ会より、皆様へ厚く御礼申し上げます。
皆様のますますのご発展、ご健康をお祈り申し上げます。

 



アオイ電子カップ 香川県オープンゴルフ選手権を開催

 


平成18年11月21日(火)22日(水)に渡り香川県坂出市の坂出カントリークラブにて、2006 アオイ電子カップ 第4回香川県オープンゴルフ選手権が行われました。
この度は、主催香川県ゴルフ協会、共催香川県プロゴルフ会で御協力させて頂きました。 後援として四国ゴルフ連盟、四国新聞社、KSB瀬戸内海放送、西日本放送、そしてメインスポンサーのアオイ電子様など、ご協賛企業26社と盛大なる地元密着型のトーナメントを開催して頂きまして、心より感謝する次第であります。
ところで、試合展開ですが初日トップの浅野慶一プロ(フリー)の65(7アンダー)、アマは前田和宏(スカイベイGC)69(3アンダー)をはじめアンダーパーが25名で好スコアーが続出しました。
予選通過は、プロ1オーバー73(41名) アマ13オーバー(71名)でした。
決勝では、初日69の龍けんプロが64(通算11アンダー)で2位に5点差をつけての総合優勝、特にインコースでの31(5アンダー)は圧巻でした。
アマの部では前田和宏選手(スカイベイGC)が72(通算3アンダー)で優勝しました。
地元香川県プロ会の推・E選手の成績ですが、岡村荒友研修生(ロイヤル高松CC)、浅野慶一プロ(フリー、5アンダー・3位タイ)、三好隆プロ(タニヤゴルフ)、増田都彦プロ(瀬戸内海放送)、川原実プロ(観音寺GC、4アンダー・7位タイ}、藤池昇龍プロ(フリー、3アンダー・11位タイ)、宮下文仁プロ(高松ゴールドCC、2アンダー・14位タイ)、河村雅之プロ(フリー)、飯合肇プロ(フリー)、歴代優勝者の松永一成プロ(日商)、同じく歴代優勝者川本圭三プロ(フリー)、坂出CC所属の菊山暢介研修生、地元高校生アマ2名、新田瑠威選手(屋島CC)立川祐太選手(タカガワ新琴南、1アンダー・19位タイ)でした。
8月9日(水)10日(木)に同じく坂出CCで行われた、第6回フィランスロピー中四国ゴルフトーナメント同様にアマの部では、中学生、高校生の上位者が大活躍しました。それにしても、総合優勝の龍プロの大差での優勝は凄かったですね。アマの部優勝の前田和宏選手の141ストロークでの優勝も素晴らしいですね。誠におめでとうございます。また来年優勝者が、ディフェンディングチャンピオンとして次回の同トーナメントで、大活躍される事を楽しみにしています。
メインスポンサーのアオイ電子様、多数の後援、ご協賛、坂出CCスタッフの皆様、ギャラリーの皆様、そして選手の皆様、ますますのご発展をお祈り申し上げます。

 


第6回フィランスロピー中四国ゴルフトーナメント



平成18年8月9日(水)、10日(木)に坂出カントリークラブ(香川県坂出市)で第6回フィランスロピー中四国ゴルフトーナメント(中四国ゴルフ研修会主催、香川県プロゴルフ会運営)を開催致しました。中四国プロゴルフ研修会ではゴルフ界の発展と地域、地元のアマチュアゴルファーとの交流を深める為に第5回大会より、フィランスロピー中四国トーナメントの名称で中四国プロゴルフ研修会会員による手作りトーナメントを行っております。第1回から4回まで中四国プロゴルフ選手権、フローレンスカップの名称で中四国プロゴルフ研修会会員のプロ、研修生の試合でしたが、第5回よりアマチュアとプロによるトーナメントになり、プロアマ大会も催しゴルフ界の活性化、地元ゴルファーとの交流には有意義な大会になりました。3月中旬より運営を担当する香川県プロゴルフ会会員でご協賛企業の募集を行いましたが、募集締め切りの7月中旬まで137社からのご協賛を頂き、皆様には本当に感謝しております。ところで試合展開ですが、2日間の36ストロークプレイで、9日(水)を予選、10日(木)を決勝で行い、予選通過は、プロ、研修生の部74ストローク(55名)、アマチュアの部83ストローク(41名)でした。プロの部の1日目、上位陣は6アンダーに波当根弓彦(フリー)、竹谷佳孝(賀茂CC研修生)、5アンダーに山本豊秀(真庭CC)、吉川弘起(鷲羽GC)とアンダーパーが33名、アマチュアの部は2アンダーに橋本守(推薦)、原敏之(香南中学3年)、1アンダーに真部幸一郎(高松グランドCC)とアンダーパーが3名と好スコアが続出しました。
2日目の決勝36ホール終了時点で、プロの部・竹谷佳孝、川原実(観音寺GS)、浅野慶一(フリー)、桑村幸延(こんぴらレイクサイドGC)の4名が7アンダーでプレイオフを18ホールの繰り返しで行い、4ホール目で竹谷の優勝が決まりました。プロシニアの部では、冨田三十士(フリー)が4アンダーで優勝。アマチュアの部では、原敏之が優勝しました。
心配していました台風もそれて、プロアマ大会を含めて3日間とも快晴で、滞りなく競技が終了した事を嬉しく思います。大会を振り返りの感想ですがアマチュアの部では、アマチュア予選会、本大会を通して上位に中学生、高校生の活躍が目立ち、将来に向け明るい未来を予想しました。それから8月8日(火)に行われました、プロアマ大会にてチャリティーオークションを催し香川県プロゴルフ会からのチャリティーと合わせて、175,000円を香川県視覚障害ゴルファーズ協会に贈呈させて頂きました。
本大会を行うことにより、地元ゴルフの活性化、プロ、アマチュアを問わず業界全体のゴルフ振興に役立てれば幸いに思います。

香川県プロゴルフ会 会長 増田 能成


開催期日 平成18年8月9日(水)・10日(木)  ※8日(火)プロアマトーナメント
開催会場 坂出カントリークラブ
香川県坂出市府中町4628-1 TEL:0877-48-3500
主   催 中四国プロゴルフ研修会
運   営 香川県プロゴルフ会
後   援 香川県 坂出市 四国ゴルフ連盟 中国ゴルフ連盟 香川県ゴルフ協会
(社)全日本ゴルフ練習場連盟中・四国支部 四国新聞社
デイリースポーツ社 スポーツニッポン新聞社 日刊スポーツ新聞社
RNC西日本放送 KSB瀬戸内海放送 RSK山陽放送 OHK岡山放送
TSCテレビせとうち  (順不同)
参加資格 中四国プロゴルフ研修会会員及びアマチュア
参加人員 160名(プロ・研修生 100名、アマチュア 60名)
賞   金 総額  500万円、  優勝  100万円
本大会では アマチュア予選会参加者、本大会協賛企業を募集しております。
(現在、100社以上の企業様よりご協賛をいただいております。)
お申込み・問合せ 第6回フィランスロピー中四国ゴルフトーナメント事務局
TEL:087−837−0314  事務局長 浅野慶一