2023年09月21日

 日本プロゴルフ協会Youtubeチャンネルでは2023PGAティーチングプロアワード最優秀賞を受賞した松下利則プロの「スイムストレッチ」を全3回に渡り配信します。元体育教師で水泳選手の松下プロが、わかりやすい切り口でストレッチ理論をご紹介します。

PGA Youtubeチャンネルは こちら>>

2023年08月10日

 2023年10月に開催される「明智ゴルフ倶楽部杯中日・CBCチャレンジ  To THE CROWNS 明智大会」では、優勝者を中日クラウンズ本戦に主催者推薦します。ご興味のある方は、以下のリンクより大会要綱をごらんください。


◇ 大会公式ホームページは こちら>>


◆ 大会要綱はこちらから PDFダウンロード>>


大会事務局  〒460-8405名古屋市中区新栄1-2-8 
       CBCテレビ内 中日・CBCチャレンジ事務局
       TEL 052-259-2133 / FAX 052-259-1360

2023年06月08日

 2024年PGAシニアツアー予選会は、8月に1次予選会、12月に2次予選会、2024年の3月に最終予選会を開催の予定としております。

シニアツアー予選会 要項 こちら>> ※PGA会員ページ限定

2023年05月15日

 日本プロゴルフ協会が中心となってゴルフの面白さを伝えるゴルフデビュープログラム「ゴルフ場体験会」が5月7日、千葉県にあるブリック&ウッドゴルフクラブで開催された。プロゴルファーのレッスンとゴルフプレーが付いてくるプログラムが実現。参加費は3,000円という安さで土産付き。ゴルフプレーをためらっているゴルファーには絶好の機会となった一日を紹介する。

2023年05月08日

 公益財団法人日本ゴルフ協会、公益社団法人日本プロゴルフ協会、一般社団法人日本女子プロゴルフ協会、一般社団法人日本ゴルフツアー機構、一般社団法人日本ゴルフトーナメント振興協会の5団体によるゴルフ関連5団体新型コロナウイルス対策会議は、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴い、5月7日をもって「日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン」を廃止致しました。


 尚、ここに5月8日以降の対応についての留意点や感染対策等を取りまとめた考え方を作成致しました。内容をご確認下さい。



 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更後のガイドラインの廃止及び療養期間等の考え方について (pdf)

2023年05月08日

 新型コロナウィルス感染症が感染症法上の5類へ移行されることに伴い、5月8日(月)より、下記のとおり事務局電話対応時間を変更させていただきます。



【 受付時間 】 10時00分〜17時30分(土日祝日を除く)

2023年03月31日


ゴルフ場未経験者、ゴルフ初心者のための「ゴルフ場体験会」を開催します。


「ゴルフを始めてみたけれどコースに行ったことがない・・・」
「まだ自分にはコースデビューは早いのでは・・・」
「コースに行ってみたいけど予約の仕方やルールが分からない・・・」


 そんな悩める初心者ゴルファーの皆様に、ゴルフ場でのルール・エチケット講習、当協会ティーチングプロによるレッスン、コース体験、さらに今後のコースデビューに使用できる素敵な「お土産」もご用意いたしました。今回関西は兵庫会場、関東では千葉会場で開催します。コースデビュー未経験の方、この機会にぜひ奮ってご参加ください。

 各会場先着18名までで、参加費は3000円(税込み)となっています。詳しくは、下記のリンクよりご覧ください。




☆実施要項・申込はこちら
     → 4月23日(日)  兵庫会場 ライオンズカントリー倶楽部
     → 5月7日(日)   千葉会場 ブリック&ウッドクラブ

2023年03月10日
 2023年度定時社員総会が、3月10日に神奈川県横浜市にあるパシフィコ横浜で行われた。一年に一度、全国10地区から選出されたPGA会員の理事代議員を始め、会員外理事や監事、顧問弁護士合わせて79名が出席した。事業報告、収支決算、選挙規定改定といった議案が承認された。
2023年03月08日

 アジア最大級のゴルフイベント「ジャパンゴルフフェア」が3月10日から12日までの3日間、パシフィコ横浜で開催されます。PGAブースでは2023年ティーチングプロアワード最終選考に進出した吉澤昌也、松下利則、坂本博之が日替わりでチャリティレッスン会を開催。またブースではプロテスト合格を目指すプロスペクトジャパンの紹介をしています。(来場には事前登録が必要です)

2023年03月01日

 2023年日本プロ予選会、各会場の組み合わせ・成績はこちら「日程一覧」から選択してご確認ください。


  ◇ PGA Web Magazine 日本プロ特集ページ内予選会情報はこちら>>

2023年02月26日

 日本プロゴルフ協会Youtubeチャンネルでは、先日ファイナリストが決定した「2023PGAティーチングプロアワード」1次審査の模様をちらっと公開中。第2部は6名のティーチングプロが、アイデアに富んだプレゼンに挑む姿をご紹介します。

PGA Youtubeチャンネルは こちら>>

2023年02月20日

 公益財団法人日本ゴルフ協会、公益社団法人日本プロゴルフ協会、一般社団法人日本女子プロゴルフ協会、一般社団法人日本ゴルフツアー機構、一般社団法人日本ゴルフトーナメント振興協会の5団体によるゴルフ関連5団体新型コロナウイルス対策会議は、2月10日「マスク着用ルール」が変更され、政府の基本的対処方針が変更になりましたので、「日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン(Ver9)」を2月20日に改訂したことをお知らせします。


 ゴルフトーナメントを計画通りに開催するための指針として、ご活用ください。


 皆様のご理解とご協力により、これまでのコロナ禍においては、大きな混乱もなくゴルフトーナメントが開催されたことに感謝申し上げます。
本ガイドラインは、現段階で得られている知見や新型コロナウイルス感染症対策本部分科会の方針に沿っています。
 政府の方針を守り、主催者、開催地自治体、企画運営する各社と連携して、“選手及び選手関係者を守る”“すべての大会関係者を守る”、“観客を守る”、“開催するゴルフトーナメントが感染クラスターになることを防ぐ”、“日本のスポーツ文化を守る”という視点から、新型コロナウイルス感染症に対する対策・対応を考えていくことが重要であります。
 これからも、選手、大会関係者、多くのゴルフファンが安心安全なゴルフトーナメントを楽しめるよう、皆さまととも協議を続けて参りたいと思います。 


 令和5年5月8日以降、感染症法上の分類が変更されることが発表されております。
 分類変更後は、「基本的対処方針」が廃止され、本ガイドライン(業種別ガイドライン)も廃止となり、個人及び事業者は自主的な感染対策に取り組むこととなります。
 その際にも、本ガイドラインにおいてお示しした対策等をご参考に大会準備等をおすすめいただければと存じます。

(2月20日改訂)日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン ver.9(PDF)

2023年01月31日

 日本プロゴルフ協会は1月30日、市原市役所にて市原市とPGA千葉プロゴルフ会との連携協定書に署名した。今回の連携協定は、各団体が有する技術や資源を効果的に活用しながら、市原市がスローガンとして掲げる「ゴルフの街いちはら」の取り組みの推進を図るため相互協力し、ゴルフを通じた市原市の交流人口や定住人口の獲得などの地方創成に寄与していくことが目的となっている。連携協定を締結するのは兵庫県三木市に続き2例目。

2023年01月14日

 PGAが株式会社GLOVICTと共同し、新たなスターを育成するプロジェクト「PROSPECT JAPAN」の製作記者会見が1月14日に行われた。ゴルフ界の次世代スターのNEWスターを育てる番組となり、今まで描かれることのなかった若きスターの成長過程を密着していく。本プロジェクトの総監督に加瀬秀樹会員、コーチに井上透会員をむかえ、番組は4月より、ABEMAで放送開始予定となる。また番組公式アンバサダーに松本利夫氏(EXILE)に就任し、番組を盛り上げていくこととなった。

◆ 番組公式ページは こちら>>

2023年01月01日
 皆さま、新年あけましておめでとうございます。  昨年も新型コロナウイルス感染症対策に追われた年でしたが、日本プロゴルフ協会(PGA)最大のイベントである日本プロゴルフ選手権大会は、ガイドラインに基づいて感染対策を徹底した上で、静岡県のグランフィールズカントリークラブにおいて有観客で実施することができました。シニアツアーに関しては全試合、有観客での実施となり、14試合を開催することができました。
2022年12月30日

PGA事務局は12月29日から2023年1月4日まで休業いたします。
年始は1月5日より、10時30分〜17時00分(※土日祝日を除く)の間で電話応対させていただきます。


皆様、良き年末年始をお過ごしくださいませ。
新年もよろしくお願い申し上げます。


PGA事務局一同

2022年12月28日

 2023年3月に開催される「富士カントリー可児クラブ杯中日・CBCチャレンジ To THE CROWNS 富士可児大会」では、優勝者を第63回中日クラウンズ本戦に主催者推薦します。また上位選手2名を2023年度の中部オープンゴルフ選手権に推薦します。


◇ 大会公式ホームページは こちら>>


主催     CBCテレビ 中日新聞社


後援     中部ゴルフ連盟 中部プロゴルフ協会 中部ゴルフ練習場連盟


特別協賛  富士カントリー可児クラブ


開催日程   2023年3月1日(水)・2日(木)
      富士カントリー可児クラブ可児ゴルフ場 志野コース (〒509-0224 岐阜県 可児市久々利221-2)


競技方法
 ・各大会は36ホールストロークプレー(各日18ホール2日間)とします。
 ・初日を予選、2日目を決勝とし、上位30位タイまでを決勝進出とします。
 ・悪天候等により競技実施不可能の場合は、下記のとおりとします。
@いずれか1日のみ競技実施不可能の場合は、実施可能な方の日程で18ホールストロークプレーを行います。
※この場合は、エントリーフィーを全額徴収し、クラウンズへの推薦資格・賞金は2日間競技と同様に授与するものとします。
A2日間とも競技実施不可能の場合は、当該大会を中止とします。
※この場合は、エントリーフィーを全額返金し、クラウンズへの推薦資格・賞金は授与しないものとします。

中日クラウンズへの選考方法
・優勝者1名を、2023年度の第63回中日クラウンズ本戦に主催者選考選手として推薦します。
・優勝者が有資格者の場合、次位以下への繰り下げは行いません。
※1位にタイが生じた場合は、競技委員長の指定するホールにおいて、ホールバイホール形式のプレーオフを行い、優勝者を決定します。


中部オープンへの選考方法
・上位2名に2023年度の第52回中部オープンゴルフ選手権への出場権を授与します。※2位にタイが生じた場合は、マッチング・スコアカード方式で出場権を決定します。



参加資格
・日本国内でプロ活動を行うゴルファー(研修生を含む)
・JGA/USGAハンディキャップインデックス9.4までのアマチュアプレーヤー
・主催者が特に認めたもの
 ※参加人数は120名を上限の目安とします。
      

エントリー  出場を希望する選手は、大会ごとのエントリー用紙に必要事項を記入し、FAXまたは郵送にてお申し込みください。エントリーフィーは振込もしくは現金書留にて大会事務局へ送金してください。申し込み締切は2月15日(水)必着です。2月16日以降のキャンセルの場合、エントリーフィーはお返しできません。未入金で2月16日以降キャンセルの場合、エントリーフィーを請求させていただきます。
<エントリーフィーは2月27日(月)までにお支払いをお済ませください


エントリーフィー
税込20,000円(プロ・アマ同額)


賞金     優勝賞金 300,000円  
以下、決勝進出者(プロ)には下記の賞金を贈ります。
(各 消費税・源泉税込)
    優勝 300,000円    2位 150,000円
    3位 100,000円   4位 70,000円
    5位 60,000円    6位 50,000円
    7位 40,000円  8位 35,000円
    9位 30,000円   10位 25,000円
    11位〜20位 22,000円
    21位〜30位 21,000円
    31位以下(決勝進出者) 20,000円
    ※参加人数の多少に関わらず賞金金額は固定といたします。

組合せ・その他
@ 初日の組合せは主催者が決定し、郵送およびはWEBにて告知します。
A  2日目の組合せは初日の成績順とし、WEBにて告知します。
 ※CBC公式サイト(http://hicbc.com)内イベントページ
B  プレー費用等は、各自負担とします。
C  大会当日、及び指定練習日のプレーフィーはメンバーフィー又は特別フィーとします。
D  決勝日の競技終了後、表彰式を行い優勝者および上位入賞者を表彰します。
    また、優勝者に第63回中日クラウンズへの推薦状を授与します。
E  本大会は組ごとに1名のハウスキャディがつきます。選手個々の帯同キャディの使用はできません。



大会事務局  〒460-8405名古屋市中区新栄1-2-8 
       CBCテレビ内 中日・CBCチャレンジ事務局
       TEL 052-259-2133 / FAX 052-259-1360

2022年12月16日

 今年のプロテスト合格者50名と特別入会制度希望者6名を対象とする「PGA入会セミナー」が、12月12日から16日の5日間、静岡県のつま恋リゾート彩の郷で行われた。最終日の16日にはPGA吉村会長から会員証が授与され、来年1月1日付けで入会することになる。尚、受講生は今月22、23日に富士カントリー可児クラブ志野コースで行われる新人戦に出場する。

2022年12月12日

 PGAではジャパンゴルフツアー(JGT)賞金ランキングによるシード権を獲得した選手、また顕著な実績を持つ選手に対し、一定の条件の下でPGAへ入会できる特別制度を設けています。本制度で入会を希望した大西魁斗(24歳)、河本力(22歳)、蟬川泰果(21歳)、中島啓太(22歳)、平田憲聖(22歳)、長野泰雅(19歳)の6名が理事会で承認されました。12月13日から16日の期間中に1日入会セミナーを受講し、2023年1月1日付でPGAトーナメントプレーヤー会員として入会することになりました。
※写真左H・W・リュー選手は2021年の特別入会者

2022年12月06日

 2023年PGAシニアツアー1次予選会の成績・組み合わせは競技情報ページ「Web Magazine」にてご覧いただけます。

リンクは こちら>>

2022年11月21日

 公益財団法人日本ゴルフ協会、公益社団法人日本プロゴルフ協会、一般社団法人日本女子プロゴルフ協会、一般社団法人日本ゴルフツアー機構、一般社団法人日本ゴルフトーナメント振興協会の5団体によるゴルフ関連5団体新型コロナウイルス対策会議は、「日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン(Ver8)」を11月21日に一部修正したことをお知らせします。


 今般、令和4年9月8日に変更された「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」においては、『「Withコロナに向けた政策の考え方」(令和4年9月8日新型コロナウイルス感染症対策本部決定)に基づき、感染拡大防止と社会経済活動の両立をより強固に推進していくこととした』とされています。


 基本的な対象方針は変更ありませんが、対策について緩和されておりますので、Ver8のまま「一部修正版」とさせていただきました。


 今回も内閣官房・スポーツ庁の通達や他スポーツ団体の提言を参考にしながら、感染症専門医である東邦大学炭山嘉伸理事長監修の元、編集致しました。


 主な見直しポイント
●飛沫感染対策の見直し(マスクの着用、対人距離の確保)
●場面ごとの感染対策の注意点(対策を講じた上でのビュッフェスタイルの制限緩和)
●利用者等への対策見直し(COCOAの機能停止による変更他)
●従業員等の行動管理(濃厚接触者の扱い)


 その他、前回(Ver8:8月1日版)からの変更点は、目次に「NEW」と記載、本文中は「赤文字・下線」で表記しております。


 (11月21日改訂)日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン ver.8一部修正はこちら(PDF)


 本ガイドラインは政府基本的対処方針等に則り、感染症専門医に監修していただくことを前提としてゴルフトーナメントを計画通りに開催するための指針とするものです。
また感染状況の変化、政府の対処方針の変更等により都度改訂されるものとします。
改訂された場合、速やかに当協会ホームページで公開いたします。

2022年11月07日

日本プロゴルフ協会は株式会社GLOVICTと共同し、新たなスターを育成するプロジェクト「PROSPECT JAPAN」を始動します。本企画はゴルフ界の次世代スターのNEWスターを育てる番組となります。今まで描かれることのなかった若きスターの成長過程を密着していきます。短期集中プロジェクトへの参加で、技術面はもちろんのことメンタル面の強化プログラムが組み込まれています。ご興味がある方は是非ともエントリー下さい。
エントリーはこちらは こちら>>

2022年10月12日
 PGA社会貢献活動のひとつである『2022PGA HANDA CUP ・フィランスロピー障害者ゴルフ大会』が10月11日に東京にある若洲ゴルフリンクスで開催された。競技は上下肢・聴覚・内部・視覚に障害を持つ80名が7つの部門に分かれ、9ホールストロークプレーの新ぺリア方式による個人戦で行われた。本大会は2013年より国際スポーツ振興協会との共催(協賛)で、日本ゴルフ用品協会、サッポロビール株式会社から賞品協賛といった協力をいただいた。
2022年10月12日

 PGA吉村金八会長が11日、東京墨田区にある報知新聞社を訪問し、今年8月に行われた日本プロゴルフ選手権大会の賞金の一部4,490,140円を、公益財団法人報知社会福祉事業団の丸山伸一理事長に寄託した。




 吉村会長は「日本プロゴルフ選手権では、堀川未来夢選手が優勝を飾り、ゴルフ界に明るい話題を提供してくれました。大会賞金の一部をチャリティーさせていただけることは、公益性のあることで、PGAとしては今後も活動を続けていきたいと思っております」と目録を手渡した。丸山理事長は「ありがとうございます。被災地支援など、大切に活用させていただきます」と語った。



写真提供:報知新聞社 

2022年08月01日

 公益財団法人日本ゴルフ協会、公益社団法人日本プロゴルフ協会、一般社団法人日本女子プロゴルフ協会、一般社団法人日本ゴルフツアー機構、一般社団法人日本ゴルフトーナメント振興協会の5団体によるゴルフ関連5団体新型コロナウイルス対策会議は、「日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン」を8月1日付で改訂(ver.8)したことをお知らせします。


 今回も内閣官房・スポーツ庁の通達や他スポーツ団体の提言を参考にしながら、感染症専門医である東邦大学炭山嘉伸理事長監修の元、編集致しました。


 今回の改訂は、Ver.7(3月15日発出)からは、「対策」に関しては変更ございませんが、以下の基準が変更になっております。



主要な変更点
       1.マスクの着用について:P6
       2.濃厚接触者/暫定的な濃厚接触疑い者に関するゴルフ関連5団体基準:P16
       3. 基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について(抜粋)令和4年7月15日:P21
       4. イベント開催等における感染防止安全計画等について(改定その6)令和4年7月15日:P23
       5. 飲食に関する基本的な感染防止策:P31



 その他、前回(Ver7:3月15日版)からの変更点は、目次に「NEW」と記載、本文中は「赤文字・下線」で表記しております。


(8月1日改訂)日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン ver.8はこちら(PDF)>>

2022年07月04日

pga_logo_color_2.jpg 8月19日から21日の3日間、静岡県にある裾野カンツリー倶楽部で行われるシニアツアー第5戦「ファンケル クラシック」は、3年ぶりに「有観客」で開催します。また熱戦の模様はBSテレビ東京で、8月20日(土)、21日(日)の2日間生放送。「シニアの元気が日本の元気!!」をスローガンに掲げ、今夏の熱いシニアプロの戦いをご覧いただけます。
 ◆関連記事は こちら>>

2022年06月20日

 今年8月に開催される「明智ゴルフ倶楽部杯中日・CBCチャレンジ To THE CROWNS 明智ひるかわ大会」では、優勝者を第63回中日クラウンズ本戦に主催者推薦します。プロゴルファー・研修生・アマチュアを対象に真剣な競技の場を供します。また、上位選手2名を2023年度の中部オープンゴルフ選手権に推薦します。


◇ 大会公式ホームページは こちら>>


主催     CBCテレビ 中日新聞社

後援     中部ゴルフ連盟 中部プロゴルフ協会 中部ゴルフ練習場連盟

特別協賛  明智ゴルフ倶楽部

協力     明智ゴルフ場 賑済寺ゴルフ場 かしおゴルフ場 ひるかわゴルフ場 荘川ゴルフ場


開催日程   2022年8月24日(水)・25日(木)
      明智ゴルフ倶楽部ひるかわゴルフ場東・西コース (〒509-8301 岐阜県中津川市蛭川5735−3)


競技方法
 ・各大会は36ホールストロークプレー(各日18ホール2日間)とします。
 ・初日を予選、2日目を決勝とし、上位30位タイまでを決勝進出とします。
 ・悪天候等により競技実施不可能の場合は、下記のとおりとします。
@いずれか1日のみ競技実施不可能の場合は、実施可能な方の日程で18ホールストロークプレーを行います。
※この場合は、エントリーフィーを全額徴収し、クラウンズへの推薦資格・賞金は2日間競技と同様に授与するものとします。
A2日間とも競技実施不可能の場合は、当該大会を中止とします。
※この場合は、エントリーフィーを全額返金し、クラウンズへの推薦資格・賞金は授与しないものとします。

中日クラウンズへの選考方法
・優勝者1名を、2023年度の第63回中日クラウンズ本戦に主催者選考選手として推薦します。
・優勝者が有資格者の場合、次位以下への繰り下げは行いません。
※1位にタイが生じた場合は、競技委員長の指定するホールにおいて、ホールバイホール形式のプレーオフを行い、優勝者を決定します。


中部オープンへの選考方法
・上位2名に2023年度の第52回中部オープンゴルフ選手権への出場権を授与します。※2位にタイが生じた場合は、マッチング・スコアカード方式で出場権を決定します。



参加資格
・日本国内でプロ活動を行うゴルファー(研修生を含む)
・JGA/USGAハンディキャップインデックス9.4までのアマチュアプレーヤー
・主催者が特に認めたもの
 ※参加人数は140名を上限の目安とします。
      

エントリー  出場を希望する選手は、大会ごとのエントリー用紙に必要事項を記入し、FAXまたは郵送にてお申し込みください。エントリーフィーは振込もしくは現金書留にて大会事務局へ送金してください。申し込み締め切りは大会初日の約2週間前とし、エントリー用紙にて記載します。入金は8月22日(月)を期限とします。

エントリーフィー
税込20,000円(プロ・アマ同額)。


賞金     優勝賞金 300,000円  
以下、決勝進出者(プロ)には下記の賞金を贈ります。
(各 消費税・源泉税込)
    優勝 300,000円    2位 150,000円
    3位 100,000円   4位 70,000円
    5位 60,000円    6位 50,000円
    7位 40,000円  8位 35,000円
    9位 30,000円   10位 25,000円
    11位〜20位 22,000円
    21位〜30位 21,000円
    31位以下(決勝進出者) 20,000円
    ※参加人数の多少に関わらず賞金金額は固定といたします。

組合せ・その他
@ 初日の組合せは主催者が決定し、郵送およびはWEBにて告知します。
A  2日目の組合せは初日の成績順とし、WEBにて告知します。
 ※CBC公式サイト(http://hicbc.com)内イベントページ
B  プレー費用等は、各自負担とします。
C  大会当日、及び指定練習日のプレーフィーはメンバーフィー又は特別フィーとします。
D  決勝日の競技終了後、表彰式を行い優勝者および上位入賞者を表彰します。
    また、優勝者に第63回中日クラウンズへの推薦状を授与します。




大会事務局  〒460-8405名古屋市中区新栄1-2-8 
       CBCテレビ内 中日・CBCチャレンジ事務局
       TEL 052-259-2133 / FAX 052-259-1360

2022年06月08日

 日本プロゴルフ協会Youtubeチャンネルでは、ナビゲーター大堀貴子プロがYoutubeで活躍中の菅原大地プロ「最高効率スイングの極意」について基本となる構え方をお伝えします。ぜひ番組をご覧ください。

◆PGA Youtubeチャンネルは こちら>>

2022年05月10日

 日本プロゴルフ協会Youtubeチャンネルでは、ナビゲーター大堀貴子プロがYoutubeで活躍中の菅原大地プロ「最高効率スイング」について色々な角度から分析しています。人気プロのトークセッションをぜひご覧ください。

PGA Youtubeチャンネルは こちら>>

2022年05月02日

 日本プロゴルフ協会Youtubeチャンネル新企画がスタート。タレントとして活躍中の農海姫夏(のうみ・ひな)さんがスコアアップを目指して、大堀貴子プロのレッスンを受けます。初心者にもわかりやすいレッスンは見れば役に立つはず。「イチから学べるゴルフレッスン」はシリーズで配信します。ぜひご覧ください。

PGA Youtubeチャンネルは こちら>>

2022年04月15日

 日本プロゴルフ協会Youtubeチャンネルがリニューアルしました。新ナビゲーターには、PGA女性会員2期生の大堀貴子ティーチングプロが就任。記念すべき第1回のゲストは、シニアツアー賞金王・シノプロこと篠崎紀夫プロが登場します。シノプロの柔らかくゆっくりとしたテンポスイングの秘密を大堀プロと探ります。4月15日(金)19時で配信します。ぜひご覧ください。

PGA Youtubeチャンネルは こちら>>

2022年03月23日

 春休みの週末、ご予定はお決まりですか。3月26日、27日に、全国25か所でPGA会員によるレッスン会を開催します。ジュニアとそのご家族&60歳以上のシニアの方を対象にしたレッスン会です。施設利用料がかかりますが、参加費は無料。参加は事前申し込みが必要ですので、詳細は各練習場にお問い合わせください。


2022年03月15日

 公益財団法人日本ゴルフ協会、公益社団法人日本プロゴルフ協会、一般社団法人日本女子プロゴルフ協会、一般社団法人日本ゴルフツアー機構、一般社団法人日本ゴルフトーナメント振興協会の5団体によるゴルフ関連5団体新型コロナウイルス対策会議は、「日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン」を3月15日付で改訂(ver.7)したことをお知らせします。
今回も内閣官房・スポーツ庁の通達や他スポーツ団体の提言を参考にしながら、感染症専門医である東邦大学炭山嘉伸理事長監修の元、編集致しました。

 今回の改訂は、Ver6付則(1月11日発出)からは、「対策」に関しては変更ございませんが、以下の基準が変更になっております。
主要な変更点
1.濃厚接触者の変更:P22、23
2.退院基準の変更:P24
3.ワクチン・検査パッケージの一時停止:P25
→【開催自治体の警戒レベルに応じた催物制限基準】*2022年開催基準*P40〜43も更新
4.水際対策に関する引用を厚労省HPに変更:P72


 その他、前回(Ver6:8月23日版)からの変更点は、目次に「NEW」と記載、本文中は「赤文字・下線」で表記しております。


(3月15日改訂)日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン ver.7はこちら>>(PDF)


本ガイドラインは政府基本的対処方針等に則り、感染症専門医に監修していただくことを前提としてゴルフトーナメントを計画通りに開催するための指針とするものです。
また感染状況の変化、政府の対処方針の変更等により都度改訂されるものとします。
改訂された場合、速やかに当協会ホームページで公開いたします。

2022年03月11日

 日本プロゴルフ殿堂は11日、パシフィコ横浜で開催されているゴルフフェア会場内で顕彰セレモニーを行い、第8回、第9回殿堂入り顕彰者を表彰した。レジェンド部門、男女プレーヤー部門合わせて9名が殿堂入りを果たし、特別賞は松山英樹会員を始めとする4名が受賞。長きにわたりプロゴルフ界を築き上げてきた先人たちの功績が、現代に受け継がれる貴重な式典となった。

2022年03月09日

 アジア最大級のゴルフイベント「ジャパンゴルフフェア」が11日から13日までの3日間、パシフィコ横浜で開催されます。国内外のゴルフ関連企業が多数集結し、新製品の発表や各種イベントを通じてゴルフ知ることができます。PGAブースでは、ティーチングプロアワード最終選考会に進出した3名によるチャリティレッスン会やゴルフお悩み相談室を開催。今年より一般入場は有料となっております(学生及び18歳未満の方は無料)。

2022年02月22日

 昨年4月に一部週刊誌に当協会のIT事業に関する記事が掲載されました。
 この記事により、国民の皆様、ゴルフファンの皆様、当協会を応援していただいている皆様、当協会の会員の皆様にご心配をおかけいたしましたことをお詫びいたします。


 本件におきましては、PGAに大きな損害が発生するとともに、公益認定等委員会からも2度にわたって報告要求を受けております。


 今回の件で皆様の信頼を損ねたこと、そしてPGAに損害を与えたことを深く反省し、公益認定等委員会ならびに第三者の弁護士からの指摘を真摯に受け止め、二度と同様のことが起こらないよう、再発防止策を徹底し信頼回復に努めてまいりたいと考えております。


 つきましては、当協会として本件に関する報告書を作成いたしましたので、ここに掲載し、国民の皆様、ゴルフファンの皆様、関係者の皆様、会員の皆様にご報告させていただきます。


報告書【PDF】こちら>>

2022年2月22日
公益社団法人日本プロゴルフ協会
会 長  倉本 昌弘

2022年02月21日

pga_logo_color_2.jpg 今年10月に開催するPGAシニアツアー「ISPS HANDA・やっぱり面白いシニアトーナメント」の競技会場につきまして、静岡県にあるサザンクロスリゾートで開催することが決定しましたのでお知らせ致します。

 ◆関連記事は こちら>>

2022年02月03日

 ティーチングプロ会員のレッスン指導に関する理論の中で、特に優れたものに対して表彰する「2022PGAティーチングプロアワード」の最終審査に進んだ3名が決定した。先月行われた1次選考会では、気力、知力あふれる23名が独自のゴルフ理論をアピール。ファイナリストは河邊雄一郎(A級)、中村英美(A級)、草場翔(B級)の3名が選出され、最終選考に向け腕に磨きをかける。特別賞には最高齢85歳で出場した林義弘(TP-A)が選ばれた。

2022年02月01日

日本プロゴルフ殿堂は2月1日都内で会見を開き、第9回殿堂入り顕彰者を発表した。レジェンド部門からは、山本増二郎、古賀春之輔、安田春雄の3名、プレーヤー部門では、尾崎直道、塩谷育代の2名が殿堂入りすると伝えた。特別賞には松山英樹、稲見萌寧、笹生優花が選ばれた。

2022年01月27日

 1963年に関東オープンと第1回日本シリーズで優勝を飾り、カナダカップ日本代表にも選出され、64年から3年連続でマスターズに招待されたレジェンドプロゴルファー・石井朝夫(いしい・ともお)氏が、1月24日に老衰のため98歳でご逝去されました。設計された千葉県の成田ハイツリーGCには開場から晩年まで43年間所属し、ゴルフ界に多大なる貢献をいただきました。慎んでお悔やみを申し上げます。

2022年01月01日

 皆さま、新年あけましておめでとうございます。
 昨年も新型コロナウイルス感染症対策に追われた年でした。日本プロゴルフ協会(PGA)最大のイベントである日本プロゴルフ選手権大会は、ガイドラインに基づいて感染対策を徹底した上で、栃木県の日光カンツリー倶楽部において有観客で実施することができました。シニアツアーに関しては、一部、無観客での実施となった競技もありましたが、16試合を開催することができました。

2021年12月28日

PGA事務局は12月29日(水)から2022年1月4日(火)まで休業いたします。
年始は1月5日(水)より、10時30分〜17時00分(※土日祝日を除く)の間で電話応対させていただきます。


皆様、良き年末年始をお過ごしくださいませ。
新年もよろしくお願い申し上げます。


PGA事務局一同

2021年12月26日

 PGA経営戦略委員会では、女性分科会第3期メンバーによる「女性ゴルファーから見たゴルフ産業の課題」についての意見が、果たして「女性ゴルファーを代表する声」なのかどうかを検証するために「女性ゴルファー実態調査」を実施しました。


 この調査の結果が分科会メンバーの意見と異なっていたとしても、それに対して「どちらが正しい、間違っている」と断じるのではなく、何故そのような(意見の)乖離が生じるのかを可能な限り客観的に分析を行い、この先のゴルフ業界再活性化のための基礎データとして活用できるようにしたいと考えております。


 この調査結果がゴルフ業界の抱える課題を解決する一助なることを期待して、報告書を公開させていただくことといたしました。


2021年12月26日
公益社団法人日本プロゴルフ協会
会長 倉本昌弘


「女性ゴルファー実態調査」報告書(PDF)は こちら>>

2021年12月17日

 今年のプロテスト合格者50名と、特別入会制度希望者4名を対象とする「PGA入会セミナー」が、12月13日から17日の5日間、静岡県のつま恋リゾート彩の郷で行われた。最終日となる17日にはPGA倉本会長から会員証が授与された。新入会員は来年1月1日付けで入会。また新人会員は今月23、24日の2日間、富士カントリー可児クラブ志野コースで行われる新人戦に出場する。

2021年12月15日

 PGAでは、ジャパンゴルフツアー(JGT)賞金ランキングによるシード権を獲得した選手、また顕著な実績を持つ選手に対し、一定の条件の下、PGAへ入会できる特別制度を設けています。本制度で入会を希望した石坂友宏(22歳)、小斉平優和(23歳)、池上憲士郎(29歳)、H・W・リュー(40歳)、久常涼(19歳)の5名が承認されました。倉本会長、役員との面談、セミナー受講後、トーナメントプレーヤー会員として、2022年1月1日付で入会することになりました。

2021年10月26日
 PGAの社会貢献活動である『2021PGA HANDA CUP ・フィランスロピー障害者ゴルフ大会』が10月26日に若洲ゴルフリンクス(東京都)で開催された。競技は、上下肢・聴覚・内部・視覚に障害を持つ69名が7つの部門に分かれ、9ホールストロークプレーの新ぺリア方式による個人戦で行われた。2013年より国際スポーツ振興協会との共催(協賛)で実施し、賞品は日本ゴルフ用品協会、サッポロビール株式会社からご協力をいただいた。
2021年10月04日

 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言は解除になりましたが、事務局員は引き続き感染予防対策を励行しており、10月1日以降も当面の間、電話応対を以下の時間帯とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。


        【 受付時間 】 10時30分〜17時00分(土日祝日を除く)

2021年10月01日

 日本プロゴルフ協会Youtubeチャンネルでは、PGA会員オリジナルレッスン企画を配信中。今回は3つの資格「トーナメントプレーヤー」「ティーチングプロA級」「ジュニア指導員」を持つ伊東諭史会員による第4回「パッティングの距離感を作る練習方法」をご紹介します。
PGA Youtubeチャンネルは こちら>>

2021年08月23日

 公益財団法人日本ゴルフ協会、公益社団法人日本プロゴルフ協会、一般社団法人日本女子プロゴルフ協会、一般社団法人日本ゴルフツアー機構、一般社団法人日本ゴルフトーナメント振興協会の5団体によるゴルフ関連5団体新型コロナウイルス対策会議は、「日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン」を8月23日付で改訂(ver.6)したことをお知らせします。
今回の改訂は、2月18日改訂版(ver.5)をベースに、スポーツ庁の通達や他スポーツ団体の提言を参考にしながら、今回も感染症専門医である東邦大学炭山嘉伸理事長監修の元、編集致しました。

 
今回の主な改訂ポイントは、
@催物制限基準(P17〜)
Aクーラーボックス・ドブ漬け使用時の注意(P29〜)
Bオンサイト検査(P33、P90〜92)
Cワクチン接種者について(P34〜)
D暫定的な濃厚接触者の追跡(P43〜)
Eマスク着用義務の強化について(P89〜)
F熱中症と新型コロナウイルス感染症の見分け方に関して(P93〜)
G新型コロナウイルス感染症対策10箇条(案)(P102)
以上です。

 
(8月23日改訂)日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン ver.6はこちら(PDF)

 
本ガイドラインは政府基本的対処方針等に則り、感染症専門医に監修していただくことを前提としてゴルフトーナメントを計画通りに開催するための指針とするものです。
また感染状況の変化、政府の対処方針の変更等により都度改訂されるものとします。
改訂された場合、速やかに当協会ホームページで公開いたします。

2021年06月24日

今年8月に開催される「明智ゴルフ倶楽部杯中日・CBCチャレンジ To THE CROWNS 明智大会」では、優勝者を第62回中日クラウンズ本戦に主催者推薦します。参加資格は日本国内でプロ活動を行うゴルファー、研修生、ハンディキャップインデックス9.4までのアマチュアプレーヤーなどとなっております。ぜひ奮ってご応募ください。


◇ 大会公式ホームページは こちら>>


主催     CBCテレビ 中日新聞社

後援     中部ゴルフ連盟 中部プロゴルフ協会 中部ゴルフ練習場連盟

特別協賛  明智ゴルフ倶楽部

協力     明智ゴルフ場 賑済寺ゴルフ場 かしおゴルフ場 ひるかわゴルフ場 荘川ゴルフ場


開催日程   2021年8月24日(火)・25日(水)
      明智ゴルフ倶楽部明智ゴルフ場東コース (岐阜県恵那市明智町吉良見字西山980−2)


競技方法
 ・各大会は36ホールストロークプレー(各日18ホール2日間)とします。
 ・初日を予選、2日目を決勝とし、上位30位タイまでを決勝進出とします。
 ・悪天候等により競技実施不可能の場合は、下記のとおりとします。
@いずれか1日のみ競技実施不可能の場合は、実施可能な方の日程で18ホールストロークプレーを行います。
※この場合は、エントリーフィーを全額徴収し、クラウンズへの推薦資格・賞金は2日間競技と同様に授与するものとします。
A2日間とも競技実施不可能の場合は、当該大会を中止とします。
※この場合は、エントリーフィーを全額返金し、クラウンズへの推薦資格・賞金は授与しないものとします。

中日クラウンズへの選考方法
・優勝者1名を、2022年度の第62回中日クラウンズ本戦に主催者選考選手として推薦します。
・優勝者が有資格者の場合、次位以下への繰り下げは行いません。
※1位にタイが生じた場合は、競技委員長の指定するホールにおいて、ホールバイホール形式のプレーオフを行い、優勝者を決定します。



参加資格
・日本国内でプロ活動を行うゴルファー(研修生を含む)
・JGA/USGAハンディキャップインデックス9.4までのアマチュアプレーヤー
・主催者が特に認めたもの
 ※参加人数は140名を上限の目安とします。
      

エントリー  出場を希望する選手は、大会ごとのエントリー用紙に必要事項を記入し、FAXまたは郵送にてお申し込みください。エントリーフィーは振込もしくは現金書留にて大会事務局へ送金してください。申し込み締め切りは大会初日の約2週間前とし、エントリー用紙にて記載します。入金は8月20日(金)を期限とします。

エントリーフィー
税込20,000円(プロ・アマ同額)。


賞金     優勝賞金 300,000円  
以下、決勝進出者(プロ)には下記の賞金を贈ります。
(各 消費税・源泉税込)
    優勝 300,000円    2位 150,000円
    3位 100,000円   4位 70,000円
    5位 60,000円    6位 50,000円
    7位 40,000円  8位 35,000円
    9位 30,000円   10位 25,000円
    11位〜20位 22,000円
    21位〜30位 21,000円
    31位以下(決勝進出者) 20,000円
    ※参加人数の多少に関わらず賞金金額は固定といたします。

組合せ・その他
@ 初日の組合せは主催者が決定し、郵送およびはWEBにて告知します。
A  2日目の組合せは初日の成績順とし、WEBにて告知します。
 ※CBC公式サイト(http://hicbc.com)内イベントページ
        Bプレー費用等は、各自負担とします。
        C大会当日、及び指定練習日のプレーフィーはメンバーフィー又は特別フィーとします。
        D決勝日の競技終了後、表彰式を行い優勝者および上位入賞者を表彰します。
        また、優勝者に第62回中日クラウンズへの推薦状を授与します。




大会事務局  〒460-8405名古屋市中区新栄1-2-8 
       CBCテレビ内 中日・CBCチャレンジ事務局
       TEL 052-259-2133 / FAX 052-259-1360

2021年05月14日

 今年1月の緊急事態宣言を受け延期となっていた「2021年度定時社員総会」が、東京都にあるAP東京八重洲会議室で、5月14日に開催された。年に一度、北海道から沖縄までの全国10地区で活動するPGA会員が出席し、今年は理事代議員合わせて62名が参加。事業報告、収支決算、定款変更や規定変更などの各議案が承認された。

2021年04月20日

 2021年4月より、PGA会員によるオリジナルレッスンをYoutubeチャンネル上で、順次紹介しています。今回は神奈川県横浜市にあるハンズゴルフクラブを中心に活動しているA級ティーチングプロの奥山秀彦プロによる「ドライバーのスライスをなくす方法を伝授します」という企画。PGAのレッスンメソッドを基に、わかりやすい内容でオリジナルのレッスンを紹介しています。(※画像をクリック)

2021年03月31日

 日本プロゴルフ協会Youtubeチャンネルでは、3月下旬から新コンテンツをスタートしました。プロゴルファーならではの妙技や、ゴルフをもっと身近に感じてもらうための楽しい番組を提供します。第3回目となる3月31日は鈴木亨プロが、PGAアンバサダーなみきさんと一緒に「あること」に挑戦。番組は水・土・日の週3回19時からの放送予定です。

PGA Youtubeチャンネルは こちら>>

2021年03月15日

 アジア最大級のゴルフイベント「ジャパンゴルフフェア」が3月12日から14日までの3日間、オンライン出展と、パシフィコ横浜を会場として2年振りに開催され、無事に終了した。PGAブースでは、2020年ティーチングプロアワード最優秀賞を受賞した坂本博之プロのチャリティレッスン会を連日開催。また日替わりでティーチングプロ選手権優勝者がアマチュアゴルファーの悩み相談に応じた。

2021年02月18日

pga_logo_color_2.jpg 公益財団法人日本ゴルフ協会、公益社団法人日本プロゴルフ協会、一般社団法人日本女子プロゴルフ協会、一般社団法人日本ゴルフツアー機構、一般社団法人日本ゴルフトーナメント振興協会の5団体によるゴルフ関連5団体新型コロナウイルス対策会議は「日本国内プロゴルフトーナメントにおける新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」を2月18日付で改訂(ver.5)したことをお知らせします。

2021年02月05日

 PGAのゴルフ理論を分かり易く解説した「基本ゴルフ教本」が、第7版の改版として2月より販売いたします。指導のポイントもイラスト入りで、ゴルフスクールの教材としても最適な1冊。第6版までグリーン色から紺色への表紙デザインと一新。現状のゴルフ環境に見合った用具や、ルール解説へ対応しています。一般の方は2月5日よりPGAオンラインストアでご購入できます。

2021年01月01日

 皆さま、新年あけましておめでとうございます。
 昨年は新型コロナウイルス感染症対策に追われた年でした。日本プロゴルフ協会最大のイベントである日本プロゴルフ選手権は、安全を最優先したことから、開催を今年に変更せざるを得ませんでした。シニアツアーに関しては、緊急事態宣言が発せられた当初は中止を決断せざるを得ませんでしたが、7月以降当初開催予定18試合のところ8試合を開催することができました。


2020年11月10日
 PGAの社会貢献活動『第20回 PGA HANDA CUP ・フィランスロピー障害者ゴルフ大会』が、11月10日、東京にある若洲ゴルフリンクスにて行われた。今年は新型コロナウイルス感染の影響を鑑み、9ホールストロークプレー(新ぺリア方式)に変更し、感染症予防対策を取り開催に至った。競技は上下肢・聴覚・内部・視覚の7部門に分かれ50名が参加。国際スポーツ振興協会との共催(協賛)で実施され、日本ゴルフ用品協会、サッポロビール株式会社からご協賛をいただき、大会が実現した。
2020年07月28日

 令和元年度スポーツ功労者文部科学大臣顕彰の授賞式典が、7月28日霞が関にある文部科学省にて行われ、2003年から3年間PGA会長を務めた長田力(ながたちから)(67)会員が、プロゴルフ界発展への貢献に対して表彰された。

2020年07月15日
 「ISPS主催2020ゴルフ大会開催」に関する記者会見が15日都内ホテルにて行われ、シニア新規開催の経緯や大会方針などが発表された。壇上には、ISPS国際スポーツ振興協会半田晴久会長に並んで、PGA倉本昌弘会長が列席。新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、今年4月よりPGAシニアツアーは開催中止や延期を余儀なくされている中、半田会長が「開幕戦をしましょう」と倉本会長に申し出て、急遽7月に新規シニアトーナメントが開かれることになった。
◆掲載記事は こちら>>
2020年07月07日

 7月7日に箱根湖畔ゴルフコースで開催を予定していたPGAグランドゴールド競技「関東プロゴルフグランドシニア選手権大会」ですが、コースには深い霧が立ち込め、降雨によるコースコンディション不良などを考慮し、朝6時15分に競技中止といたしました。本競技につきましては、9月2日に開催を延期いたします。

◆関連記事は こちら>>

2020年07月06日

pga_logo_color_2.jpg 本年度PGAシニアツアー競技日程に関しまして、第2戦目「プロゴルファー誕生100周年記念 ISPS HANDA コロナに喝!!シニアトーナメント」が新規開催として決定しましたのでお知らせいたします。

◆関連記事は こちら>>

◆PGAシニアツアー年間スケジュールは こちら>>

2020年07月03日
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来年に開催延期となった日本プロですが、倉本昌弘、石川遼、深堀圭一郎、宮里優作という4名の歴代日本タイトル保持者によるスペシャルチャリティーマッチが、6月下旬に日光カンツリー倶楽部で行われました。特別番組は7月5日(日)午後3時から日本テレビ系列の地上波で放送予定です。今回は、前年覇者石川遼プロのインタビューをご覧いただけます。

インタビューは こちら>>【画像をクリックYoutube】

2020年07月01日

pga_logo_color_2.jpg 今年度9月から10月に開催を予定していたPGAシニアツアー「広島シニア」「熊本・阿蘇シニア」「佐世保シニア」「福岡シニア」の4試合に関しまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、参加者及び関係者の健康・安全面を考慮した結果、開催中止という決断にいたりましたことをご報告させていただきます。

◆関連記事は こちら>>

◆PGAシニアツアー年間スケジュールは こちら>>

2020年07月01日
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来年に開催延期となった日本プロですが、倉本昌弘、石川遼、深堀圭一郎、宮里優作という4名の歴代日本タイトル保持者によるスペシャルチャリティーマッチが、6月下旬に日光カンツリー倶楽部で行われました。特別番組は7月5日(日)午後3時から日本テレビ系列の地上波で放送予定です。プロの迫力あるプレーをお届けします。放送をお見逃しなく!

撮影の模様は こちら>>【画像をクリックYoutube】

2020年06月25日

pga_logo_color_2.jpg  今年9月に開催予定のPGAシニアツアー「コマツオープン2020」ですが、開催中止を決定いたしましたことをお知らせいたします。また、今年11月の新規大会「コスモヘルスカップ シニアトーナメント2020」に関しましては、新型コロナウイルスの感染拡大防止を最重視し、来場者の安全と健康に対し、万全を期すためにギャラリーやゲストの受け入れはせず「無観客試合として」開催することを決定いたしました。また今年の賞金総額を2000万円(当初予定3000万円)とすることも発表されました。

◆関連記事は こちら>>

◆PGAシニアツアー年間スケジュールは こちら>>

2020年06月15日

 第7回の記念大会を迎えるPGAシニアツアー「マルハンカップ 太平洋クラブシニア」は、会場を太平洋クラブ御殿場コースに移し、スペシャル企画を開催することが決定した。大会最終日となる8月30日、日曜夕方17時より御殿場駅前で「シニアプロ御殿場フェスティバル」を開催。さらに8月31日には、プロゴルファー生誕100年記念として行われるスベシャル企画として、青木功、尾崎将司、中島常幸という日本のゴルフブームの中心を担った「AON」3名のレジェンドたちが御殿場に集結し「レジェンズエキシビジョンマッチ」が実現することになった。

◆詳細記事は こちら>>

2020年06月15日

 PGAは15日、都内で記者会見を開き、2020年7月に現在運営している「太平洋クラブ益子PGAコース」(栃木県)、9月には「東条の森カントリークラブ」(兵庫県)と「PGAゴルフアカデミーフランチャイズ契約」を締結すると発表した。これまで現場で5年間培ってきた「PGAメソッド」のノウハウを日本全国に広めていく。

2020年06月15日

%93%FA%96%7B%83v%83%8D%83%8D%83S18045.jpg 新型コロナウイルス感染症の影響により、当初予定(7月2日〜5日)での開催を見送りとしておりました「第88回日本プロゴルフ選手権大会」は2021年開催に変更することといたしました。新規開催として「ISPS・コロナに喝!!シニアトーナメント」が7月30日から2日間大会として今季シニアツアーの開幕戦を飾ります。さらに「金秀シニア 沖縄オープンゴルフトーナメント2020」につきましては、最終戦として12月の開催が決定いたしました。

◆詳細記事は こちら>>

2020年06月01日

 新型コロナウイルス感染症の動向が不透明な状況を鑑み、本年度のPGAシニア後援競技に関して、「アサヒ緑健カップ TVQシニアオープンゴルフ」が中止となりましたことをご報告させていただきます。


PGAシニア後援競技 【開催中止】
大会名称: アサヒ緑健カップ 第22回TVQシニアオープンゴルフ
会  場: 久山カントリー倶楽部(福岡)
日  程: 10月24日(土)〜10月25日(日)

2020年05月27日

 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が解除されましたが、PGA事務局では、当面の間、電話応対時間を短縮させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

   【 受付時間 】 10時30分〜17時00分 (土日祝日を除く)

2020年05月22日

pga_logo_color_2.jpg 

 日本プロゴルフ協会(PGA)は、新型コロナウイルス感染症が拡大してきたことを踏まえ、本年4月に新型コロナウイルス感染症対策として「ゴルフ指導の際のガイドライン」を作成し、PGA会員全員(約5,600名)に配布しております。本ガイドラインはプロゴルファー向けのため、これまで一般には公開しておりませんでしたが、先日、81業種から事業再開に向けたガイドラインが発表されたことを受け、当協会としてもゴルフ指導の際のガイドラインを公開することといたしました。
 本ガイドラインは今後、感染状況の変化、政府の対策方針等により、都度改訂していくことを予定しています。


◆ガイドラインは こちら>>(PDF)

2020年05月14日

pga_logo_color_2.jpg  新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大している状況を鑑み、本年度のPGA主催競技「第88回日本プロゴルフ選手権大会」は同週開催を見送ること、PGAシニア競技「すまいーだカップシニアゴルフトーナメント」に関しましては、開催中止と決定しましたのでお知らせいたします。

◆関連記事は こちら>>

2020年05月07日

 今年3月まで日本プロゴルフ協会(PGA)の副会長を務めていた渋谷稔也氏(しぶたにとしや・享年61歳)が、すい臓癌の為、5月4日に大阪府にある自宅で逝去されました。渋谷氏は3期6年間、副会長(総務財務委員長)を務めており、PGAの財政健全化、地元の関西地区におけるゴルフ振興などに尽力されていました。慎んでお悔やみを申し上げます。

2020年04月10日

 新型コロナウイルス感染症拡大を受けて「緊急事態宣言」が発令されたため、PGA会員を参加対象にした本年度のティーチングプロ研修会は中止といたしました。詳細につきましては、会員ページ(会員限定・要パスワード)
に掲載しております。参加を予定されていた会員の皆様は、内容を今一度ご確認いただいただきますよう、お願いいたします。

2020年03月30日

 PGA定時社員総会が30日、東京・浜松町の世界貿易センタービルで行われた。社員総会においては、任期満了に伴う役員改選が行われ、新理事32名と監事2名が選出。同日、臨時理事会も行われ、2月の次期理事打ち合わせ会において現会長の倉本昌弘が次期会長候補となることが全会一致で決定されていたことを受け、4期目の会長に就任した。副会長には、井上建夫、植田浩史、槙岡充浩、下田和則の4名が選ばれた。

2020年02月27日

 中華人民共和国湖北省武漢市で昨年12月以降、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生が報告されて以来、世界各地から感染拡大の報告が続いております。


 つきましては、このような感染状況を鑑み、大会主催者と検討を重ねて参りましたが、選手・来場者・大会関係者等の感染予防及び安全確保の観点から、2020年4月23日〜4月25日、林口ゴルフ場(台湾)にて開催を予定しておりました富邦仰コシニア盃(フーボン・ヨウトク シニアカップ)を延期することといたしましたので、お知らせいたします。


大会名称: 富邦仰コシニア盃(フーボン・ヨウトク シニアカップ)
日  程: 11月20日(金)〜22日(日) (第16週から第46週に変更)
会  場: 林口ゴルフ場 (予定)

2020年02月25日

 今年1月にPGAシニアツアー競技新規トーナメント「コスモヘルスカップ シニアトーナメント2020」の開催決定をお知らせしましたが、会場および日程が下記の通り決定いたしましたのでご案内いたします。




大会名称: コスモヘルスカップ シニアトーナメント2020
主  催: コスモヘルス株式会社
会  場: 越生ゴルフクラブ (埼玉県)
賞金総額: 3,000万円  優勝賞金 540万円
日  程: 2020年11月13日(金)〜14日(土)



PGAシニアツアー日程一覧は こちら>>


2020年02月04日

 PGA主管競技の海外開催で、富邦金控、仰徳グループの主催で行われるシニアツアー競技 「富邦仰徳シニア」の日程変更をお知らせいたします。


・ 開催日程  <変更前> 第16週 2020年4月24日(金)〜26日(日)

↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

       <変更後> 第16週 2020年4月23日(木)〜25日(土)

・ 開催会場 林口ゴルフ場(台湾)   

・ 賞金総額 40,000,000円


以上

2020年01月23日

 日本プロゴルフ殿堂は23日、都内で記者会見を開き、第8回殿堂入り顕彰者を発表した。レジェンド部門からは、謝敏男、中村兼吉の2名、プレーヤー部門では、海老原清治、岡田美智子が殿堂入りすると伝えられた。また、2019年全英女子オープンで優勝した渋野日向子が特別賞を受賞。顕彰セレモニーは、2021年のジャパンゴルフフェア会場で開催予定となることが発表された(2月27日)

2020年01月01日

 新年、明けましておめでとうございます。


 ゴルフファンの皆様、そして会員の皆様には、今年もよい年でありますよう、お祈りいたします。


 会長職をお任せいただいて、3期6年の任期が3月で満了となります。


 会員の皆さまのご理解とご協力で無事務めることができましたことを、この場を借りてお礼申し上げます。

2019年12月27日

今年2月に開催される「中日・CBCチャレンジ To THE CROWNS 南山大会」では、プロゴルファー・研修生・アマチュアを対象に真剣な競技の場を供します。優勝者を第61回中日クラウンズ本戦に主催者選考選手として推薦します。また上位選手2名を、2020年度の中部オープンゴルフ選手権に推薦します。ぜひ奮ってご応募ください。


◇ 大会公式ホームページは こちら>>


主催    CBCテレビ 中日新聞社

後援    中部ゴルフ連盟 中部プロゴルフ協会 中部ゴルフ練習場連盟

開催日程 2020年2月20日(木)・21日(金)
      南山カントリークラブ (愛知県豊田市中金町獅子ヶ谷955番地)


競技方法
 ・各大会は36ホールストロークプレー(各日18ホール2日間)とします。
 ・初日を予選、2日目を決勝とし、上位30位タイまでを決勝進出とします。
 ・悪天候等により競技実施不可能の場合は、下記のとおりとします。
@いずれか1日のみ競技実施不可能の場合は、実施可能な方の日程で18ホールストロークプレーを行います。
※この場合は、エントリーフィーを全額徴収し、クラウンズへの推薦資格・賞金は2日間競技と同様に授与するものとします。
A2日間とも競技実施不可能の場合は、当該大会を中止とします。
※この場合は、エントリーフィーを全額返金し、クラウンズへの推薦資格・賞金は授与しないものとします。

中日クラウンズへの選考方法
・優勝者1名を、2020年度の第61回中日クラウンズ本戦に主催者選考選手として推薦します。
・優勝者が有資格者の場合、次位以下への繰り下げは行いません。
※1位にタイが生じた場合は、競技委員長の指定するホールにおいて、ホールバイホール形式のプレーオフを行い、優勝者を決定します。


中部オープンへの選考方法
上位2名を2020年度の第50回中部オープンゴルフ選手権への出場権を授与します。※2位にタイが生じた場合は、マッチング・スコアカード方式で出場権を決定します。


参加資格
・日本国内でプロ活動を行うゴルファー(研修生を含む)
・JGA/USGAハンディキャップインデックス9.4までのアマチュアプレーヤー
・主催者が特に認めたもの
 ※参加人数は120名を上限の目安とします。
      

エントリー  出場を希望する選手は、大会ごとのエントリー用紙に必要事項を記入し、FAXまたは郵送にてお申し込みください。エントリーフィーは振込もしくは現金書留にて大会事務局へ送金してください。申し込み締め切りは大会初日の約2週間前とし、エントリー用紙にて記載します。入金は大会初日の2日前を期限とします。
エントリーフィー
税込20,000円(プロ・アマ同額)。


賞金     優勝賞金 300,000円  
以下、決勝進出者(プロ)には下記の賞金を贈ります。
(各 消費税・源泉税込)
    優勝 300,000円    2位 150,000円
    3位 100,000円   4位 70,000円
    5位 60,000円    6位 50,000円
    7位 40,000円  8位 35,000円
    9位 30,000円   10位 25,000円
    11位〜20位 22,000円
    21位〜30位 21,000円
    31位以下(決勝進出者) 20,000円
    ※参加人数の多少に関わらず賞金金額は固定といたします。

組合せ・その他
@ 初日の組合せは主催者が決定し、郵送およびはWEBにて告知します。
A2日目の組合せは初日の成績順とし、WEBにて告知します。
 ※CBC公式サイト(http://hicbc.com)内イベントページ
        Bプレー費用等は、各自負担とします。
        C大会当日、及び指定練習日のプレーフィーはメンバーフィー又は特別フィーとします。
        D決勝日の競技終了後、表彰式を行い優勝者および上位入賞者を表彰します。
        また、優勝者に第61回中日クラウンズへの推薦状を授与します。




大会事務局  〒460-8405名古屋市中区新栄1-2-8 
       CBCテレビ内 中日・CBCチャレンジ事務局
       TEL 052-259-2133 / FAX 052-259-1360

2019年12月15日
PGAジュニアリーグ初代王者に、西日本代表のリアライズが就いた。「2019PGAジュニアリーグ決勝大会」が12月15日、千葉・グリッサンドGC(特別コース)で開催され、リアライズは、東日本代表の茨城ガールズと対戦した。3マッチが行われ、フラッグ1(3ホール、スクランブル方式マッチプレー)で、3マッチすべて勝って3ポイントを挙げて勢いに乗り、茨城ガールズの反撃をしのいで、5.5ポイント対3.5ポイントで逃げ切り、第1回大会を制した。

◇特集記事は こちら>>

2019年12月14日
 第1回目となる「2019年PGAジュニアリーグ決勝大会」が12月15日、日立3ツアーズと同じ会場の千葉・グリッサンドゴルフクラブ(特別コース使用)で開催される。東日本代表の茨城ガールズと、西日本代表のリアライズが対戦する。前日の14日、成田市内のホテルで前夜祭が行われ、両チームが交流するとともに、健闘を誓い合った。

◇特集記事は こちら>>

2019年12月12日

 PGAではジャパンゴルフツアー(JGT)賞金ランキングによるシード権を獲得した選手、また顕著な実績を持つ選手に対し、一定の条件の下、PGAへ入会できる特別制度を設けています。本年度はこの制度で佐藤大平(26)と、ガン・チャルングン(27)の両選手が12月10日、11日の2日間入会セミナーを受講し、倉本会長、役員との面談を経て、PGAトーナメントプレーヤー会員として、2020年1月1日付で入会することになりました。

2019年12月09日
 2019年度PGAティーチングプロB級講習会受講者を対象にしたPGA入会セミナーが9日、東京・浜松町にある世界貿易センタービルで行われた。この日は最後の講義とガイダンスがあり、夕方にはティーチングプロB級認定書および会員証が授与された。約1年半PGAゴルフ論を学び、座学や実技のテストをクリアした新入会者51名は、2020年1月1日付けでPGA会員として認定される。
2019年10月15日
 PGAのフィランスロピー精神に基づいた社会貢献活動『PGA HANDA CUP ・フィランスロピー障害者ゴルフ大会』は、10月8日(火)若洲ゴルフリンクス(東京都)にて開催された。  競技は、上下肢・聴覚・内部・視覚に障害を持つ101名の参加者が7つの部門に分かれ、18ホールストロークプレー、新ぺリア方式による個人戦で行われた。  今年で19回を数えるこの大会は、2013年より一般社団法人国際スポーツ振興協会との共催(協賛)で実施し、賞品は一般社団法人日本ゴルフ用品協会、サッポロビール株式会社からご協力をいただき無事終了した。
2019年10月14日

 8月に開幕したPGAジュニアリーグ・北関東ディビジョンの最終節(第6、7節)が10月14日、栃木県の那須伊王野カントリークラブで行われた。上位は大接戦の中、一日に2マッチが行われることもあり、各チームは気合の入った熱戦になった。優勝したチームは、11月に北関東ディビジョンで勝ち上がったチームと直接対決し、12月の3ツアーズ大会内で最終決戦が行われる。

◇北関東ディビジョン成績は こちら>>

2019年09月24日

 PGAジュニアリーグ・兵庫ディビジョン開幕戦が9月23日、兵庫県の北神戸ゴルフ場で行われた。この取り組みはPGAのジュニアゴルファー育成を目的に昨年のプレ大会を経て今年からスタートしたもので、千葉ディビジョン、北関東ディビジョンに続き3エリア目の開催となった。

2019年09月23日

 7月に開幕したPGAジュニアリーグ・千葉ディビジョンの最終節が9月23日、千葉県にあるグレンオークスカントリークラブで行われた。第5節にわたって行われた地区の最終戦ということもあって、各チームは気合の入った熱戦が繰り広げられた。優勝したチームは、11月に北関東ディビジョンで勝ち上がったチームと直接対決することになる。

2019年09月18日

 公益社団法人日本プロゴルフ協会(PGA)は株式会社NTTドコモ(ドコモ)と、ドコモが取り組む第5世代移動通信システム(5G)を活用し、一般社団法人PGAゴルフアカデミー(PGAゴルフアカデミー)が提供する独自のゴルフレッスンプログラム「PGAメソッド」の遠隔提供など、ゴルフ業界の活性化に向け、連携して取り組んでいくことを発表した。

2019年08月29日

 PGAジュニアリーグ・北関東ディビジョン開幕戦(第1節、第2節)が8月25日、茨城県の金砂郷カントリークラブで行われた。7月にスタートした千葉ディビジョンに続き、2地区目のジュニアリーグの開幕となった。

2019年07月24日
 大正、昭和、平成、令和と激動の時代を生き、102歳でプロゴルファー人生を全うした内田棟(うちだむなぎ)氏が7月23日に、長野県北佐久郡の自宅で、老衰のためご逝去されました。2016年に日本プロゴルフ界初の100歳プロゴルファーとして、功績と貢献が認められ、同年日本プロスポーツ大賞においてスポーツ功労者文部科学大臣顕彰を授与されました。慎んでお悔やみを申し上げます。
2019年07月22日

 PGAジュニアリーグ・千葉ディビジョン(地区)開幕戦が7月21日、千葉のオークヒルズカントリークラブで行われた。2018年PGAジュニアリーグが発足。同年の日本プロゴルフ選手権大会と日立3ツアーズ選手権の期間中に、ジュニアリーグのプレ大会を開催。プレ大会は千葉県で開催したという経緯もあり、千葉を始め、北関東、兵庫をモデルケースとして順次エリアを広げることが決定している。

2019年07月18日

今年8月に開催される「中日・CBCチャレンジ To THE CROWNS 明智大会」では、プロゴルファー・研修生・アマチュアを対象に真剣な競技の場を供します。優勝者を第61回中日クラウンズ本戦に主催者選考選手として推薦します。また上位選手2名を、2020年度の中部オープンゴルフ選手権に推薦します。ぜひ奮ってご応募ください。


◇ 大会公式ホームページは こちら>>


主催    CBCテレビ 中日新聞社

後援    中部ゴルフ連盟 中部プロゴルフ協会 中部ゴルフ練習場連盟

特別協賛  明智ゴルフ倶楽部 
 
協賛    泣純C・ケイ・エフ  潟nッソー

協力    明智ゴルフ場 賑済寺ゴルフ場 かしおゴルフ場
      ひるかわゴルフ場 荘川ゴルフ場

開催日程 2019年8月27日(火)・28日(水)
      明智ゴルフ倶楽部明智ゴルフ場東コース
     (岐阜県恵那市明智町吉良見字西山980−2)


競技方法
  ・各大会は36ホールストロークプレー(各日18ホール2日間)とします。
  ・初日を予選、2日目を決勝とし、上位30位タイまでを決勝進出とします。
  ・悪天候等により競技実施不可能の場合は、下記のとおりとします。


    @いずれか1日のみ競技実施不可能の場合は、実施可能な方の日程で18ホールストロークプレーを行います。
    ※この場合は、エントリーフィーを全額徴収し、クラウンズへの推薦資格・賞金は2日間競技と同様に授与するものとします。
    A2日間とも競技実施不可能の場合は、当該大会を中止とします。
    ※この場合は、エントリーフィーを全額返金し、クラウンズへの推薦資格・賞金は授与しないものとします。


中日クラウンズへの選考方法
  ・優勝者1名を、2020年度の第61回中日クラウンズ本戦に主催者選考選手として推薦します。
  ・優勝者が有資格者の場合、次位以下への繰り下げは行いません。
  ※1位にタイが生じた場合は、競技委員長の指定するホールにおいて、ホールバイホール形式のプレーオフを行い、優勝者を決定します。


中部オープンへの選考方法
上位2名を2020年度の第50回中部オープンゴルフ選手権への出場権を授与します。※2位にタイが生じた場合は、マッチング・スコアカード方式で出場権を決定します。


参加資格
・日本国内でプロ活動を行うゴルファー(研修生を含む)
・JGA/USGAハンディキャップインデックス9.4までのアマチュアプレーヤー
・主催者が特に認めたもの
 ※参加人数は120名を上限の目安とします。
  

    
エントリー


出場を希望する選手は、大会ごとのエントリー用紙に必要事項を記入し、FAXまたは郵送にてお申し込みください。エントリーフィーは振込もしくは現金書留にて大会事務局へ送金してください。申し込み締め切りは大会初日の約2週間前とし、エントリー用紙にて記載します。入金は大会初日の2日前を期限とします。
      エントリーフィー
          税込20,000円(プロ・アマ同額)。


賞   金
     優勝賞金 300,000円  
以下、決勝進出者(プロ)には下記の賞金を贈ります。
(各 消費税・源泉税込)


  優勝 300,000円    2位 150,000円
  3位 100,000円    4位 70,000円
  5位 60,000円    6位 50,000円
  7位 40,000円    8位 35,000円
  9位 30,000円    10位 25,000円
  11位〜20位 22,000円
  21位〜30位 21,000円
  31位以下(決勝進出者) 20,000円
※参加人数の多少に関わらず賞金金額は固定といたします。


組合せ・その他
@ 初日の組合せは主催者が決定し、郵送およびはWEBにて告知します。
A2日目の組合せは初日の成績順とし、WEBにて告知します。
 ※CBC公式サイト(http://hicbc.com)内イベントページ
        Bプレー費用等は、各自負担とします。
        C大会当日、及び指定練習日のプレーフィーはメンバーフィー又は特別フィーとします。
        D決勝日の競技終了後、表彰式を行い優勝者および上位入賞者を表彰します。
        また、優勝者に第61回中日クラウンズへの推薦状を授与します。


大会事務局
       〒460-8405名古屋市中区新栄1-2-8 
       CBCテレビ内 中日・CBCチャレンジ事務局
       TEL 052-259-2133 / FAX 052-259-1360

2019年06月06日

日本のゴルフツアー3団体が共催するゴルフトーナメント『Hitachi 3 Tours Championship 2018 』は昨年12月、グリッサンドゴルフクラブで行われ、PGAチームが優勝を飾りましたが、大会で集まった収益金の集計が終了し、寄贈金額が決定いたしましたので、お知らせいたします。

2019年06月05日
報知事業団チャリティ 呉市の新原芳明市長へ目録が渡された
報知事業団チャリティ 三原市の天満祥典三原市長へ目録が渡された











 公益財団法人報知社会福祉事業団(丸山伸一理事長)と公益社団法人日本プロゴルフ協会(PGA・倉本昌弘会長)は5月24日、平成30年に発生した西日本豪雨被害に対して広島県呉市と三原市にブルゾン160枚を寄贈した。


 今回の寄贈はPGAと東急グループからの寄付金を基に実現。「倉本会長と私は広島県出身ということで、被災された方々のことはひと時も頭を離れませんでした。このブルゾンが少しでもお役に立てれば嬉しい」とPGA槙岡充浩副会長。両市で行われた贈呈式には新原芳明呉市長と天満祥典三原市長が出席し感謝の意を表した。

2019年05月30日

日本プロゴルフ協会では、「第20回サッカー&ゴルフ親子合宿」をジェフユナイテッド千葉、Jリーグと共同で開催いたします。今年で20回目を迎えるこのイベントは、競技の垣根を超えスポーツや自然の素晴らしさを楽しんでもらおうと、サッカーをジェフレディースコーチ、ゴルフをPGAプロが指導します。スポーツを楽しみたい親子、初心者の方も大歓迎です。夏休みの親子の思い出に、ぜひ、ご参加ください。(画像クリック

2019年05月26日
公開練習の模様 公開練習の模様【拡大写真】

6月1日に4周年を迎えるPGAゴルフアカデミー太平洋クラブ益子。
4周年記念イベントとして倉本昌弘PGA会長を招き、スペシャルラウンドレッスン会を5月26日(日)にて実施した。
PGAゴルフアカデミーは4年目を向かえ、会員50名前後を順調に推移しており、
PGAが30年かけて作り上げたメソッドが、多くのアカデミー生に浸透してきているようだ。

2019年05月14日

 2012年に日本プロゴルフ殿堂入りを果たし、「那須の神様」と呼ばれていた小針春芳会員(97)が先月19日に、栃木県那須塩原市にある介護施設で、老衰のためご逝去されました。小針会員は1955年、34歳の時に関東プロで初優勝。57年、60年の日本オープンを始めレギュラー通算6勝を挙げました。栃木県の那須に居を構え、最後まで那須を代表するプロゴルファーでした。慎んでお悔やみを申し上げます。

2019年03月26日

 腰痛経験者のニーズに応える腰部保護ベルト一体型ゴルフパンツ「MIDORI PF1」をミドリ安全株式会社と公益社団法人日本プロゴルフ協会が共同開発し、今年4月からミドリ安全ECサイトで発売される。3月25日には、東京・時事通信ホールで「MIDORI PF1新製品発表&体験会」が行われた。

2019年03月23日

「2019PGAティーチングプロアワード」の最優秀賞を決める最終選考会が23日に、パシフィコ横浜で開かれているジャパンゴルフフェア会場で行われた。最優秀賞は「スイング軸体感デバイス JIKU−KNOB 」を発表した上田栄民(54=エイミンゴルフアカデミー、ティーチングプロA級)に輝き、記念トロフィーと賞金50万円を獲得した。優秀賞は、伊藤佳祐(29=六甲国際ゴルフ倶楽部)、長谷川泰之(40=K's Island Golf Academy)が受賞した。

2019年03月22日

 日本プロゴルフ殿堂は22日、ゴルフフェア会場(パシフィコ横浜)で顕彰セレモニーを行い、第7回殿堂入り顕彰者を表彰した。レジェンド部門からは、佐藤精一、小林法子の2名、プレーヤー部門では、中嶋常幸、森口祐子の合わせて4名が、大勢のギャラリーに祝福され殿堂入りを果たした。

2019年03月22日

 平成31年度定時社員総会が、神奈川県横浜市の横浜ワールドポーターズで、22日に開催した。年に一度、北海道から沖縄までの全国15地区で活動するPGA会員が出席し、今年は理事代議員合わせて81名が参加。事業報告、収支決算、事業計画や、PGA組織改革案などの議案が承認された。また、昨年8月に逝去された東北地区新関理事の後任には、天野利之代議員が理事として選任することが決定した。

2019年03月20日

アジア最大級のゴルフイベント「ジャパンゴルフフェア」が22日から24日までの3日間、パシフィコ横浜で開催されます。国内外のゴルフ関連企業が多数集結し、新製品の発表や各種イベントを通じてゴルフ知ることができます。PGAブースでは、チャリティレッスン会を開催。また23日には、一般の方も審査に参加できるティーチングプロアワードの最終選考会が行われます。

2019年03月06日

 公益財団法人報知社会福祉事業団(丸山伸一理事長)と公益社団法人日本プロゴルフ協会(PGA・倉本昌弘会長)は、昨年9月に発生した北海道胆振東部地震において被害の激しかった安平町、厚真町、むかわ町へブルゾンを寄贈した。

2019年01月22日

日本プロゴルフ殿堂は23日、都内で記者会見を開き、第7回殿堂入り顕彰者を発表した。レジェンド部門からは、佐藤精一、小林法子の2名、プレーヤー部門では、中嶋常幸、森口祐子が殿堂入りすると伝えられた。この顕彰セレモニーは、今年3月22日にパシフィコ横浜のジャパンゴルフフェア会場内ステージにおいて開催し、当日は一般の観覧も可能となる。

2019年01月15日

2019年PGA競技開催日程が15日、東京・浜松町にある世界貿易センタービルにて発表された。PGA主催ツアー競技である「第87回日本プロゴルフ選手権大会」は、鹿児島県にあるいぶすきゴルフクラブ開門コースで7月4日から7日に開催。注目されるシニアツアー競技は4月の「金秀シニア」より開幕する。シニアツアーは前年度と変わらず計18試合となった。

◇2019 PGA競技日程は こちら>>
◇2019 シニアツアー日程は こちら>>
◆関連記事は こちら>>

2019年01月11日

本年度も『日本プロゴルフ選手権大会』予選会を開催いたします。
会員専用ページ内に案内を掲載しております。実施要項の記載内容を必ず熟読され、申込書に必要事項を記入、締切日を厳守の上、FAX又は郵送にてお申込み下さい。
◇ 案内ページは こちら>> (※要会員専用ID、パスワード)

2019年01月01日

 新年、明けましておめでとうございます。
 会員の皆様には、今年もよい年でありますよう、お祈りいたします。


 2014年に会長職に就いてから、早くも3期目の2年目に入ります。会員の皆様ならびに、ゴルフ業界の皆様には、これまでご協力とご理解をいただきましたことに、改めてお礼を申し上げます。


 また、ゴルフファンの皆様には、今年もゴルフ界を応援いただければ幸いです。