オーバースイングという言葉をそのまま見ると、悪い意味で解釈される場合が多いと思いますが、決していいとは言わないまでも、全てが悪い訳でもないのです。例えば女性のように非力な人の場合、オーバースイングになることによって、クラブヘッドのスピードを早くできること、そしてスイングのリズムもうまく取ることができて、全体的に見ると良くまとまった理想的なスイングになることもあるのです。ですから、トップオブスイングにおいて、クラブのシャフトが地面と平行から少し垂れてしまうぐらいであれば、人によってはオーバースイングに該当しない場合もあるのです。
当然女性だけに限ったことではなく、男子のトッププロでも若干オーバースイングになっている人もいますから、男性ゴルファ−も同じことが言えるでしょう。ここまで説明した中で、では自分のリズムであればオーバースイングでもいいのかということになりますが、そうでない場合もあります。それは、正しいスイング軌道から逸脱してしまうオーバースイングの場合です。つまり、オーバースイングになることによってスイングプレーンから外れ、フェースの向きがコントロールできなくなるようなオーバースイングは駄目だということです。
この場合はオーバースイングつまり、必要のないスイングということがいえます。常に正しいスイング軌道が守られ、自分のスイングの中においてリズムそしてタイミングがうまく取れているスイングは決してオーバースイングではなく正しいスイングということがいえるのです。オーバースイングという固定概念を考え直してみることも有効な場合もあります。